くらし 防災コーナー

■防災には日頃からの備えを!!
地域の自主防災組織が中心となり、各地で防災訓練が行われています。
「想定外」を「想定内」にして、未来の自分を助けるために、日頃から備えましょう。

■2/4(火) 地震・津波 避難訓練 駒形集会所
「コミュニティサロンはまなす」主催の生活安全講習の中で、約15人が参加して防災講話を開催。
東日本大震災の時に地震・津波の被害を受けた安良川地区では「高齢者が避難する時の注意点は何か」「震災の時にこの道は通れなかったよ」など、住民同士で情報共有しました。

■2/22(土) 多賀リハビリテーション専門職協会災害研修 開催 総合福祉センター
高萩市・北茨城市の保健・医療・介護・福祉従事者の約40人が参加し、大規模災害や避難生活のサポート方法について学びました。
避難時に活用するシェルターテントや段ボールベッド、簡易トイレを作るなど、実際に使用方法を確認し、避難者の気持ちや問題点などへの理解を深めました。
さまざまな職種の人が常日頃から顔が見える関係をつくり、災害時に協力して対応していきます。

問合せ:危機対策課
【電話】23-2215