くらし 暮らしの情報 お知らせ(1)

■在宅介護慰労金
在宅で寝たきりや認知症の高齢者を介護する人に、慰労金を支給します。
対象:R6.8/1~R7.7/31までの1年間で下記のすべてに該当する人

支給額:要介護3…3万円 要介護4以上…10万円
申込方法:8/1(金)~29(金)に、下記へ申し込み。 ※土日祝を除く

問合せ:高齢福祉課
【電話】22-0080

■介護用品購入費 助成
介護用品(紙おむつなど)の購入費を助成します。
対象:市内在住で、要介護4・5の認定を受けた65歳以上の高齢者を在宅で常時介護する人
助成額:月2,500円の助成券(上限3万円)
取扱店:市指定の9店舗
申込方法:下記窓口へ申し込み、または担当のケアマネジャーへ相談。

問合せ:高齢福祉課
【電話】22-0080

■7/16~8/31 夏の事故ゼロキャンペーン
重点事項:
・自身の健康状態が活動に適していますか?
・事前に天気予報などで気象海象を確認しましょう
・ライフジャケットを着用しましょう

問合せ:茨城海上保安部 交通課
【電話】029-262-4106

■身体障がい者のための無料結婚相談・各種相談
身体に障がいがある人が、幸せな結婚ができるよう結婚相談等を受け付けています。
日時:平日10:00~15:00 ※要予約 ※祝日・年末年始を除く
場所:県身体障害者福祉協議会(水戸市千波町1918 セキショウ・ウェルビーイング福祉会館内)
内容:結婚相談・就労相談・生活全般の相談
申込方法:下記へ電話で申し込み。

問合せ:県身体障害者福祉協議会
【電話】029-243-7010

■木造住宅耐震化支援制度 無料相談会
木造住宅の耐震化支援制度の疑問・質問に建築士が応じます。
日時:7/13(日) 9:00~16:30 ※申込不要
場所:市役所1階ロビー
対象:下記の要件をすべて満たす人
・戸建て木造専用住宅または店舗等併用住宅
・建築確認がS56.5/31以前(旧耐震基準)
・階数が2階以下で延べ床面積30平方メートル以上
・在来軸組構法または枠組壁工法 ※丸太組構法(ログハウス)・プレハブ工法は対象外
・これまでの震災の影響が少ない建物 (り災証明…無被害または一部損壊)
・過去に市から耐震診断士の派遣を受けていない
持ち物:相談内容に応じて「図面」や「写真」
その他:事業者との契約トラブル等については、消費生活センターへご相談ください。

問合せ:都市建設課
【電話】23-7032

■8/1~8/7 水の週間
水の大切さ・重要性を考えてみませんか。期間中は、市庁舎東側を青色にライトアップ(日没~21:00)

問合せ:水道課
【電話】22-3652

■65歳以上 路線バス運賃 半額助成
バスカード(茨城交通)の購入で助成が受けられます。出張販売は、下記のとおり。
日時:7/17(木)・29(火) 9:30~12:00
場所:総合福祉センター

問合せ:生涯現役推進課
【電話】23-1125