- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県笠間市
- 広報紙名 : 広報かさま 令和7年8月号
▽販売促進支援事業補助
対象者:
(1)市内に事業所を持つ個人事業主または法人
(2)創業後3年に満たない方
補助対象事業:
(1)市内で創業された事業
(2)年間150日以上開業し、かつ1日あたり3時間以上営業を行っている事業(開業前の場合は事業計画書で確認できること)
補助対象経費:
(1)広告宣伝費
(2)パンフレット等の印刷物作成にかかわる経費
(3)ホームページ制作にかかる経費
補助金の交付額と限度額:補助率1/2 上限10万円
▽女性の専門職資格取得等支援事業補助金
補助対象者:笠間市に住民票のある女性で以下の条件を全て満たす方
・本年度中に資格を取得した方
・他の団体等から助成金を受けていない方
・市税に未納のない方
・最終学歴(通信制大学を除く)の卒業または中途退学の年度末から5年以上経過している方
補助対象資格:厚生労働大臣が指定する教育訓練で取得可能な国家資格、公的資格、民間資格等(趣味的な講座や資格、検定などは対象外)
※女性の就労及びキャリアアップにつながるもの(給料が上がる、手当がつく、専門的な職種、希望部署への配置、事業拡大、昇格・昇給など)、転職、再就職もしくは非正規雇用から正規雇用への転換のために有用なもの。
補助対象経費:資格・免許取得に要した経費
※2つ以上資格・免許を取得した場合は、いずれか1つの資格・免許取得に要した経費
補助金の交付額と限度額:補助率1/2 上限10万円
▽中小企業等販路拡大事業費補助金(令和7年度から開始)
補助対象者:
(1)市内に事業所を持つ個人事業主または法人
(2)市税に未納のない方
補助対象事業:市内産業の優秀な製品およびそれにかかわる技術、魅力などの紹介により、普及促進および販路拡大を目的とする事業に要する経費
・展示会、見本市へ出展する事業
・ホームページ作成または大幅な改修にかかる経費
補助金の交付額と限度額:
・展示会などへ出展する事業…補助率1/2 上限20万円
・ホームページを作成または改修する事業…1/2 上限15万円
▽笠間市外国人材支援センター
市では、外国人材の雇用に取り組む市内事業者の支援窓口、市内で雇用・居住する外国人の生活の困りごとへの一元的な相談窓口として、商工課内に「笠間市外国人材支援センター」を設置しています。
窓口やメールフォームでの相談も受け付けていますので、ぜひ気軽にご相談ください。
受付:平日午前8時30分~午後4時30分(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)
問合せ:商工課
【電話】内線510
■産業活性化コーディネーター
市では、事業者の経営力強化を図るため、産業活性化コーディネーターを配置し、商工業者を支援する取り組みを行っています。この取り組みは、茨城県央地域の9市町村で構成する「連携中枢都市圏」の事業として令和4年から行っています。
中小企業支援の専門家が企業を積極的に訪問しながら、豊富な経験とノウハウで適切にアドバイスを行います。相談無料!気軽にご相談ください。
▽支援内容事例
・企業マッチング(発注/受注)
・人材開発
・補助金助成金活用
・事業承継、廃業・商標登録など
問い合わせ先:笠間市産業活性化コーディネーター(冨田)
【電話】080-7233-0856
■笠間市創業塾
笠間市商工会では、創業を考えている方と、創業後5年未満の方を対象に、創業に必要な実践的な知識「経営」「財務」「人材育成」「販路開拓」を学べる講座を開催しています。
会社設立の登記にかかる登録免許税の軽減や、創業関連保証の保証枠拡充などの優遇措置が受けられる対象となります。創業を考えている方はぜひご参加ください。
先輩創業者の話を聞く交流会の開催も予定しています。
開催時期9~10月に全5回で開催予定。詳しくは後日、笠間市商工会や市のホームページなどでお知らせします。
問い合わせ先:笠間市商工会
【電話】0296-72-0844