- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県坂東市
- 広報紙名 : 広報ばんどう No.241(令和7年4月17日号)
■令和7年度予算の主要な事業
◆ひとづくり
▽新生児応援給付金事業 1300万円
次代を担う児童の健やかな成長を願い、第1子目から給付金(新生児1人につき5万円)を支給することにより子育て世帯への支援を推進します。
▽放課後児童健全育成事業 1億8629万円
児童の放課後における安全の確保・健全育成を図り、引き続き、ひとり親非課税世帯の保護者負担金の減免を実施します。また、放課後児童クラブ沓掛館のトイレ改修工事を行います。
▽教育指導充実に要する経費 5億370万円
GIGAスクール構想第2期の取組として、現在小中学校に1人1台配備されている学習用端末を更新し、効率良く学習できる環境を整備することで、学力向上およびICTの知識や技能の向上を推進します。
▽小学校・中学校・幼稚園施設整備事業 1億7007万円
学校および幼稚園施設の危険防止および安全な施設環境の維持を図ります。特に今年度は、七郷小学校および中川小学校の体育館大規模改造工事実施設計を行うとともに、熱中症対策および教育環境向上のため各小学校体育館空調整備工事実施設計を行います。また、老朽化した遊具の更新を進めます。
▽学校給食事業 4億4579万円
物価高騰の影響を受ける保護者への経済的負担の軽減を図るため、市内小中学校の学校給食費を無償化することにより、子育て世帯への支援を推進するとともに、安全・安心で美味しい給食の提供に努めます。また、市外へ通学する児童生徒および、給食を喫食していない児童生徒に対し、市外通学児童生徒学校給食費等補助金を支給します。
▽文化財保護事業 2440万円
有形および無形文化財を保護・保存し、それらを通して郷土の歴史、民俗、伝統文化を伝承していくとともに広く周知することにより、市民の文化的な生活の充実向上に役立てます。特に今年度は、本市の重要な歴史的遺産として、茶顛中山翁製茶紀功碑(ちゃてんなかやまおうせいちゃきこうひ)改修工事を行います。
▽屋外体育施設運営事業 3987万円
市民の運動量の低下などを防ぐため、スポーツ環境の充実を図るとともに、老朽化した施設を改修します。特に今年度は、宝堀球場および猿島球場内野整備工事を実施します。
◆暮らしづくり
▽高齢者等への公共交通利用料金助成事業 551万円
ひとり暮らしの高齢者や交通手段をもたない高齢者のみの世帯、障がい者への通院支援、運転免許証を返納した65歳以上の方への移動手段として、公共交通利用券1万5,000円分を交付します。
▽高齢者の保健事業と介護予防等の一体的実施事業 563万円
介護、医療、健診情報等を活用したきめ細やかな支援を行うことで、生活習慣病予防や心身機能の維持等を図ります。特に今年度は、生活習慣病重症化予防事業、糖尿病性腎症重症化予防事業を実施します。
▽母子保健事業 7478万円
各検診や相談等を通じて、妊産婦と子育て世帯が安心して出産や育児に臨む環境を整え、切れ目のない支援を行っていきます。今年度より、子育て支援アプリを導入して情報の発信を充実します。また、妊婦支援給付金を支給し経済的支援を行います。さらに、乳幼児健診を拡充し、1か月児健康診査を実施します。
◆都市づくり
▽コミュニティバス・デマンドタクシー運行事業 6341万円
公共交通の利便性向上と市内公共交通空白地域の解消を図るため、コミュニティバス「坂東号」およびデマンドタクシー「らくらく」を運行します。デマンドタクシーについては、高齢者等の通院手段確保を目的として市外医療機関(茨城西南医療センター病院等)へ運行します。
▽移住・定住促進事業 2335万円
子育て世代のUターンや市内工業団地への就職によるIターン等を支援するため、本市への移住・定住促進を目的とした各種補助金等により、住宅取得や生活応援等にかかる経済的支援を行っています。
特に今年度は、地域医療福祉の充実および本市への移住・定住推進を図るため「医療福祉職奨学金返還支援補助金」を創設し、諸条件を満たす医療福祉職の方に対し、前年に返還した奨学金の半額(最大12万円)を補助します。なお、昨年度に創設された奨学金返還支援事業を併用した場合は、最大24万円を補助します。
▽斎場改修事業 3億2303万円
公共施設等総合管理計画に基づき、利用者利便性向上や施設の長寿化を図るため、昨年度からの継続事業である改修工事を行います。
▽道路新設改良事業 7億2045万円
幹線道路および生活道路を計画的に整備し、緊急車両の円滑な通行の確保と交通の利便性および居住環境の向上を図ります。
▽橋りょう維持管理事業 1億2915万円
橋りょう長寿命化修繕計画に基づき、従来の事後保全型から予防保全型による修繕等を行い、良好な橋りょう環境および交通の安全を確保します。特に今年度は、橋りょう定期点検および飯島20号橋修繕工事を行います。
▽消防団活動推進事業 9551万円
消防団員の装備の強化、待遇改善により、災害現場における団員の安全管理と更なる士気の高揚および円滑な消防団活動を推進します。今年度も、水槽付消防ポンプ自動車の更新配備および消防車両の運転に必要な免許の取得費用を補助します。
◆仕事づくり
▽農業振興事業 3億944万円
本市の基幹産業である農業を、持続的な発展を可能とする足腰の強い産業とするため、新規就農者や後継者の早期自立と経営発展に向けた取組に対する支援や振興施策を行います。
▽産業経済交流施設事業 212万円
令和7年4月にオープンを予定している産業経済交流施設「坂東将門の里」では、農産物、特産物、名産品等の販売およびPRを行い、観光に関する情報を発信し、地域間交流活動を活性化させるとともに、交流人口の拡大を図ります。
▽工業団地上水道施設整備事業 1億8700万円
フロンティアパーク坂東の造成事業にともない、立地企業が利用する上水を確保するため、坂東インター工業団地からの配水管布設工事を実施します。
▽ハイウェイ・オアシス整備事業 3億816万円
ハイウェイ・オアシスとして坂東PAと都市公園を一体的に整備することにより、来訪者へ快適な休憩施設と憩いの場を提供するとともに、広域的な防災拠点、坂東市の魅力を発信する観光拠点、新たな賑わいを創出する地域連携拠点を目指し、引き続き、調整池設置工事、公園整備工事を進めます。
問合せ:財政課
【電話】0297-21-2182