くらし 令和7年度 予算概要

令和7年度当初予算編成については、持続可能で魅力あるまちづくり、安心して暮らせる地域の実現を目指して、事業の必要性や費用対効果を十分に精査し、限られた財源の中で、「選択と集中」を一層徹底した予算編成に努めました。
一般会計、特別会計を合わせた予算総額は274億3,812万2千円となりました。一般会計予算総額は183億2,442万2千円となりました。

■歳入(一般会計)
・国庫支出金は、民間施設整備に対する補助金である、保育施設整備交付金等の増により、8億6,187万8千円(38.0%)の増
・地方債は、庁舎移転事業の完了等により、1億4,600万円(14.2%)の減

[グラフの表示]
・区分
・予算額
・構成比(増減率)

■目的別歳出(一般会計)
・総務費は、霞ヶ浦コミュニティセンター空調設備等更新工事の実施等により、4億1,203万2千円(16.9%)の増
・土木費は、(仮称)石岡・かすみがうら広域幹線道路整備事業の事業費の減等により、2億5,567万6千円(16.2%)の減

[グラフの表示]
・区分
・予算額
・構成比(増減率)

■性質別歳出(一般会計)
・扶助費は、障害福祉サービス費等の増加により、3億5,432万1千円(10.7%)の増
・普通建設事業費は、市民窓口センター(中央庁舎)の整備完了により、3億2,750万9千円(23.6%)の減

[グラフの表示]
・区分
・予算額
・構成比(増減率)

義務的経費…支出が義務付けられ、任意に節約ができない経費(人件費、扶助費、公債費)
投資的経費…道路や施設などの整備に使う経費(普通建設事業費)
その他経費…上記以外の経費(物件費、補助費等、積立金など)

問合せ:経営企画課(千代田庁舎)