健康 健康づくりナビ

■健康づくりコラム ダブルブラッシングでむし歯予防を強化!
毎日の歯みがきに「ダブルブラッシング」を取り入れてみませんか?ちょっとした工夫をするだけで、むし歯や歯周病の予防効果を高めることができます。
やり方はとても簡単です。まず、歯みがき粉をつけずにブラッシングし、水でうがいします。きれいになったら、フッ素入り歯磨き粉を使って再度ブラッシングします。ポイントは歯みがき粉をつけてブラッシングしたあとは水でうがいせずに、歯みがき粉の泡を軽く吐き出すだけにすることです。そうすることで、歯の表面にフッ素がしっかり残るため、むし歯予防につながります。
成人の方には、フッ素濃度1450ppm(歯みがき粉のパッケージや成分表示に書いてあります)の歯みがき粉がおススメです。

◆フッ素はむし歯予防に効果的です。
○ブラッシングのポイント
(1)手鏡で歯ブラシの毛先がきちんと当たっているかを確認しましょう。歯ブラシを小さく動かすと細かいところまで汚れを落とすことができます。
(2)歯と歯茎の境目(さかいめ)をきれいにしましょう。(手鏡で見てみがくのがおススメです)汚れがたまりやすく、みがけていない方が多い場所です。歯茎をマッサージするように歯ブラシを当てると歯と歯茎の境目(さかいめ)をきれいにすることができます。
(3)歯と歯の間は歯ブラシでは汚れを落とすことはできません。歯間ブラシやフロスを使いましょう。

■休日緊急診療当番医 11月
○土浦地区 診療時間…午前9時~正午/午後1時~4時
[内科]
2日:新治診療所【電話】029-862-4668
3日:宮﨑クリニック【電話】029-830-6800
9日:叶多内科医院【電話】029-826-1566
16日:ゆみこ内科クリニック【電話】029-821-1180
23日:松本内科医院【電話】029-843-1211
24日:菊地内科医院【電話】029-821-3770
30日:東郷クリニック【電話】029-843-7770

[外科]
2日:神立病院【電話】029-831-9711
3日:県南病院【電話】029-841-1148
9日:野上病院【電話】029-822-0145
16日:伊野整形外科医院【電話】029-821-6028
23日:県南病院【電話】029-841-1148
24日:野上病院【電話】029-822-0145
30日:神立病院【電話】029-831-9711

○石岡地区 診療時間…午前9時~正午
[小児科]2日、3日、9日、16日、23日、24日、30日 石岡第一病院【電話】0299-22-5151

○茨城おとな・子ども救急電話相談
受付時間:24時間/365日
おとな…【電話】#7119
子ども…【電話】#8000
つながらないときは【電話】050-5445-2856
休日夜間の急患は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。

■シルバーリハビリ体操 11月
下稲吉コミュニティセンター(旧働く女性の家):3日(月)(祝)、10日(月)、17日(月)、24日(月)(祝)/午前10時
下大津コミュニティステーション:11日(火)、18日(火)/午後1時30分
千代田コミュニティセンター(旧志筑小学校):11日(火)/午前10時
大塚ふれあいセンター:3日(月)(祝)、17日(月)、24日(月)(祝)/午後1時
やまゆり館:7日(金)、14日(金)、21日(金)、28日(金)/午前10時

自宅でできる体操をYouTube(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)で配信中

問合せ:介護長寿課(市民窓口センター)

問合せ:健康増進課
【電話】029-898-2312