くらし お知らせ(2)

■商工労働に係る補助制度
◇地域特産品の開発支援補助
市内で生産される原材料を加工した商品や、市内で製造または加工される商品を新たに開発・改良するための費用の一部を補助します。
補助対象:新たな地域特産品の開発や、既存の地域特産品を改良するために要する経費など
補助額:補助対象経費の3分の2以内(上限50万円)

◇展示会・物産展などの出展補助
市内の企業・団体などの販路拡大と、地場産業の振興を図るため、展示会や物産展などに出展する費用の一部を補助します。
補助対象:出展小間料、展示小間の装飾費、展示品の輸送費など
補助額:補助対象経費の2分の1以内(上限30万円)

◇石材業に携わる技術者の育成補助
市内に事業所を有する石材事業者が雇用する者または石材加工に関する業務を行う者に対して実施する育成事業にかかった経費の一部を補助します。
補助対象経費:石材業に携わる技術者の育成を目的とした技能講習に参加するための受講料および技能検定の受験料
補助額:
・技能講習に参加するための受講料については補助対象経費の2分の1以内(上限1人あたり5万円)
・技能検定の受験料については補助対象経費の2分の1以内

◇共通事項
申込方法:所定の様式に必要事項を記入の上、持参または郵送
その他:詳細は、市ホームページをご確認ください。

問合せ・申込先:商工観光課
〒300-4495 桜川市真壁町飯塚911
【電話】0296-55-1159
(直通)

■桜川市の未来を担う就職祝金
市の未来を担う世代における市内事業所などへの就職および定住を促進し、市内事業所などの雇用の安定と活性化を図ることを目的として、就職祝金5万円を交付します。(1回限り)
対象者:次のすべてに該当する方
・令和6年4月1日以降に正規雇用された新規就職者、新規就農者、事業後継者となった方
・申請年度の4月1日において30歳未満の方・申請日において、市に住民登録がされており、現に移住している方
・就労開始から6か月経過している方・外国人である場合は、日本に永住権を有している方
申込方法:所定の様式に必要事項を記入の上、持参または郵送
その他:詳細は、市ホームページをご確認ください。

問合せ・申込先:商工観光課
〒300-4495 桜川市真壁町飯塚911
【電話】0296-55-1159
(直通)

■都市計画道路の見直し
長期間未着手の都市計画道路について県の指針に沿って見直しを行いました。
その他:見直し結果の図面など、詳細は市ホームページで確認できます。

問合せ:都市整備課
【電話】58-5111
【電話】75-3111
(代表)

■都市計画用途地域の変更
都市計画法に基づき、4月1日に下館・結城都市計画用途地域の変更をしました。
変更の内容:行政機能型都市拠点の形成に関する用途地域の変更
その他:詳細は市ホームページで確認できます。

問合せ:都市整備課
【電話】58-5111
【電話】75-3111
(代表)

■高校生向け合同企業説明会開催
市では、市内での就職を希望する若者と、働き手の確保を目指す市内事業者のマッチングの機会を創出するため、高校生を対象とした合同企業説明会を開催します。
説明会は市が主催し、市内に事業所を有する企業がそれぞれブースを設け、少人数での対面式(20分4セット)による説明を行います。
企業の職種や業務内容、福利厚生のほか、職場の雰囲気や魅力など様々な情報を得られる機会となります。
参加企業は、市ホームページ内に掲載していますので、ご確認ください。
応募数が定員に達した時点で締め切りますので、参加をご希望の方は内容をご確認の上、お早めにお申し込みください。
日時:5月18日(日)13時30分~(13時受付開始)
会場:大和ふれあいセンター「シトラス」
対象者:高校生(保護者1名同伴可)
定員:70名(先着順)
参加料:無料
参加企業:約14社
申込方法:市ホームページから申し込み
申込期限:5月12日(月)

問合せ・申込先:地域開発課
【電話】0296-58-5126
(直通)