- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県小美玉市
- 広報紙名 : 広報おみたま 令和7年1月号
■大成女子高等学校が小美玉市でフィールドワーク
11月27日(水)、大成女子高等学校の2年生が6月に来た3年生に引き続き地域デザイン授業の一環として、小美玉市内の(株)TONOUCHIが経営する牧場と小美玉ふるさと食品公社を訪れました。参加した齊藤(さいとう)璃子(りこ)さんは「牛を大切にしている。牛に対する強い思いを感じた」と牧場での感想を語り、午後の小美玉ふるさと食品公社では「商品開発に興味が湧いた。地元の食材に対するこだわりや商品を作る上で大切なバランスなど勉強になった」と感想を語りました。
問合せ:魅力発信課 シティプロモーション係
【電話】0299-48-1111(内線1252)
■茨城キリスト教大学生が小美玉市でフィールドワーク
12月6日(金)、茨城キリスト教大学文化交流学科岩間ゼミの学生が卒業研究に向けた調査として小美玉市を訪れました。学生は、四季文化館みの~れから(株)美野里牧場、茨城空港、空のえき そ・ら・ら、アトリエプティ・ボアを訪れ、市民の方と対話をしながら研究テーマに向けた学びを深めました。参加した西村(にしむら)拓真(たくま)さんは「教育や観光の面で行政と市民の方々が実際に協力している現場を見て、それぞれが歩み寄ることの重要性やその課題を学ぶことができる良い機会になりました」と感想を語りました。
問合せ:魅力発信課 シティプロモーション係
【電話】0299-48-1111(内線1252)
■明治安田生命保険相互会社つくば支社が寄附
明治安田生命保険相互会社つくば支社(幸森(ゆきもり)真人(まさと)支社長)から305,100円の寄附をいただきました。
この寄附は、「人に一番やさしい生命保険会社へ」と経営理念を掲げる同社が、地域住民の豊かな暮らし・健康づくりに取り組む「地域の元気プロジェクト」の一環として実施し、小美玉市にゆかりがある従業員の皆さんからの募金と会社からの寄附を合わせたものです。いただいた寄附は健康づくり推進事業の財源として活用させていただきます。
問合せ:健康増進課
【電話】0299-48-0221(内線4005)
■小美玉フットボールアカデミーが全国大会に2年連続出場
小美玉フットボールアカデミーが、関東大会で初の3位となり、高円宮妃杯JFA第29回全日本U-15女子サッカー選手権大会に2年連続2回目の出場を果たしました。
12月7日(土)に行われた全国大会の1回戦では、日本一を経験しているJFAアカデミー福島との対戦で悔しい結果となりましたが、相手から1点を取り善戦しました。
問合せ:スポーツ推進課 スポーツ推進係
【電話】0299-48-1111 (内線2253)