- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県小美玉市
- 広報紙名 : 広報おみたま お知らせ版 令和7年3月号
■相談窓口を集約します
高齢者が住み慣れた地域で安心して過ごせるように手厚い人員配置と体制の強化を図るため、組織の再編・集約を行い、65歳以上の方の相談窓口を次のとおり移行します。
※移行に伴い、現在要支援1・要支援2・総合事業対象者で介護予防サービス・総合事業を利用している方で、手続きが必要となる場合があります。対象となる方には個別に対応させていただきます。
■地域包括支援センターとは
地域の高齢者やそのご家族の介護の悩みや疑問・生活上の心配ごとなどを相談できる「総合相談窓口」です。高齢者の皆さんが住み慣れた小美玉市で尊厳ある生活が続けられるよう、心身の健康の維持や生活の安定のために必要な相談・支援を行います。主任ケアマネジャー、保健師、社会福祉士の専門職員が、介護、医療、福祉というそれぞれの得意分野を生かし、連携を取り合いながら支援にあたります。
■4月1日(火)からの相談窓口をご確認ください
○小川・玉里地区にお住まいの方
小美玉市地域包括支援センター(上玉里1122 玉里総合支所1階)
【電話】0299-58-1282(直通)
○美野里地区にお住まいの方
小美玉市地域包括支援センター美野里(部室1106 四季健幸館浅美運輸Spa内 小美玉市社会福祉協議会)
【電話】0299-35-7172(直通)
詳しくはこちら:【ID】007056(二次元コードは本紙をご参照ください)
問合せ:地域包括支援センター
【電話】0299-48-1111(内線3131)