- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県大子町
- 広報紙名 : 広報だいご 令和7年4月号
■町内事業者を対象にした成田市視察研修を実施しました
大子町商工会との共催により、町内事業者を対象にした千葉県成田市への視察研修を1月28日に実施しました。
「成田市場」にて青果等の海外輸出の現場を見学し、「成田山新勝寺」にてインバウンド対策等について学びました。
参加者からは、「輸出の現場を見る機会は少なく、貴重な機会だった」「海外販路開拓が期待できる」「インバウンドの状況が良く理解できた」との感想が寄せられました。
町では引き続き各分野(小売業、サービス業、製造業、商店街 等)の先進地域への視察研修を実施しますので、希望する視察先等がありましたら観光商工課までご連絡ください。
■商店街の空き店舗活用等に関する成果報告会を開催します
株式会社REBUILDING CENTER JAPANの東野代表取締役をゲストに迎え、現在実施している「空き家・空き店舗等の活用による商店街のにぎわい創出を通じた町内活性化事業」に関する成果報告会を開催します。この事業は、駅前商店街の空き家や空き店舗等を活用した取り組みを実施することによって、町内全域の活性化を図る事業です。成果報告会では、今年度の事業の成果を報告するとともに、来年度以降の事業の進め方等について説明します。
どなたでも参加できますので、お気軽にお申し込みください。
日時:3月29日(土)15:00~17:30(17:00~17:30交流会)
場所:文化福祉会館「まいん」
ゲスト:東野唯史(あずのただふみ)氏
株式会社REBUILDING CENTER JAPAN代表取締役。
1984年生まれ。名古屋市立大学芸術工学部卒。
2016年秋、地域資源のリユースカンパニーREBUILDING CENTER JAPAN長野県諏訪市に設立。2022年に株式会社すわエリアリノベーションを設立し、諏訪の空き家活用を推進。全国に同様の活動を展開するため2023年には「リビセンみたいなおみせやるぞスクール」の開催をスタート。
参加費:無料
※交流会の参加には500円(実費相当)かかります。
申込み:3月26日(水)までに本紙掲載の申込フォームから申し込んでください。
■ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)
中小企業・小規模事業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた新製品・新サービスの開発に必要な設備投資等を支援する経済産業省の補助金です。
公募期間(19次締切):4月11日(金)17:00~4月25日(金)17:00
補助上限額:最大4,000万円(補助率1/2~2/3)
補助対象事業枠:
(1)製品・サービス高付加価値化枠(製品・サービス開発の取り組みを支援する枠)
(2)グローバル枠(海外需要開拓等の取り組みを支援する枠)
詳しくは本紙掲載の二次元コードからものづくり補助事業公式ホームページをご確認ください。
【URL】https://portal.monodukuri-hojo.jp/
問合せ:観光商工課
【電話】72-1138【メール】[email protected]