その他 令和7年度一般会計予算 115億7千万円の概要(2)

■令和7年度主な予定事業
※事業費は当初予算額

▽安全・安心快適なだいご
*あらゆる危機に強い安全・安心なまちづくり
*住み続けられる、移り住みたくなる、美しく快適な生活環境づくり
・中心市街地排水処理施設整備工事…1億1,816万1千円
・中心市街地管渠敷設工事…6,343万3千円
・施設修繕工事(環境センター施設修繕工事)…3,930万円
・衛生センター運転管理業務…3,511万2千円
・防災重点農業用ため池防災工事…2,830万円

▽健やかでやさしいだいご
*町民一人ひとりが生涯活躍し、幸せに暮らせるまちづくり
*高齢者や障がい者が、住み慣れた地域で安心して暮らしていけるまちづくり
・養護老人ホーム入所者措置費扶助…1億4,850万円
・常陸大宮済生会病院運営費…691万円
・高齢者帯状疱疹ワクチン接種(定期接種)…464万6千円

▽豊かでにぎわいあふれるだいご
*観光・交流人口の拡大と、観光・交流から移住へ
*特色ある農林業の振興
*町の賑わいと活力の再生・創造
・森林環境譲与税活用事業…8,575万円
森林境界保全図素図作成業務…1,155万円
八溝材販路拡大促進事業…195万8千円
木づかい店舗創出事業…500万円
・観光交流施設建築工事…5億4,648万円
・観光交流施設敷地造成工事…3,600万円
・耐震性貯水槽整備工事3…,583万8千円
・中高連携(大子清流高校魅力化)事業業務…3,120万円
・OSAKA KANSAI JAPAN EXPO2025魅力発信事業…780万円

▽明日を担う人を育むだいご
*結婚から妊娠・出産・子育てに至る切れ目のない支援
*明日を担う「人財」の育成
*生きがいに満ちたまちづくり
・ブリティッシュヒルズ英語研修費…562万7千円
・妊婦のための支援給付金…300万円
・部活動地域移行指導員…261万2千円
・部活動地域移行コーディネーター…109万2千円
・無痛分娩費助成金…100万円

▽未来への基盤が整っただいご
*災害に強く、賑わいのある、魅力ある市街地環境の整備
*公共交通の充実
*デジタル化の推進
*移住定住の推進
・(仮称)まちなか防災スクウェア整備工事…4億8,569万円
・スクールバス購入…5,000万円
・まちなか回遊散策路整備工事…1,378万円

▽みんなでつくるだいご
*教育機関等との連携、国際交流の推進
*町民等の自主的な活動への支援
*町民、町民団体、民間企業等との協働
・未来へつなぐプロジェクト補助金…582万8千円
・地域おこし協力隊事業…414万6千円
・おくやみ窓口開設業務…39万7千円

■町民1人当たりに使われるお金
合計808,639円
民生費:176,780円
総務費:57,669円
教育費:71,820円
土木費:84,056円
衛生費:64,650円
公債費:83,879円
消防費:40,173円
農林水産業費:37,441円
商工費:73,370円
その他:18,801円
※一般会計目的別予算と4月1日現在の人口14,308人で算出しました。

■全会計における町債に係る残高等の推移

(単位:億円)

※特別会計…水道、浄化槽
※借入額には借換えによるものは含めていません。
※償還額には利子も含まれています。