くらし NEWS(ニュース)だいご

■NEW 3月3日 袋田清流会要望
袋田清流会から大子町に「袋田の滝観光振興策に関する要望書」が提出されました。
袋田の滝観光振興策について、新たな施策は発案段階から行政と地域が協議しながら進めていくこと、また、これまでの施策についても改善策や方向性の検討などを話し合う機会を定期的に設け、官民一体となって取り組んでいくことを要望するものです。

■NEW 3月4日 コロナ禍での功績も商工会青年部が優良表彰
大子町商工会青年部が、昨年11月に開催された「第64回商工会全国大会」で中小企業長官表彰を受賞したことを報告するため来庁しました。歴代の青年部の継続事業に加え、令和2年5月から令和6年3月までの約4年間、感染防止対策のために宅配やテイクアウトを行っている地元の飲食店を応援するために実施した「タクシーデリバリー事業」が大きく評価されました。

■NEW 3月15日 CAFE SHOZO 菊地さんが講演
栃木県那須塩原市黒磯にある1988 CAFE SHOZO の店主菊地省三さんを講師に招き、文化福祉会館「まいん」で男女共同参画セミナーを開催しました。フリーアナウンサーの水野琴美さんを司会に、カフェを軸とした町づくりについてトークを行いました。人気カフェの店主による講演を聴こうと、当初の定員数を超える71人が町内外から参加し、菊地さんの話に熱心に耳を傾けました。

■NEW 3月17日 北海道 米-1グランプリで銀賞
大藤猛さん(小生瀬)が、昨年11月に北海道蘭越町で開催された、お米の食味日本一を決める「目指せ!!日本一 第13回米-1グランプリinらんこし」決勝大会に出場し、その結果報告のため来庁しました。この大会では全国各地の生産者から出品された400品のうち予選を勝ち抜いた30品が決勝大会へ進み、トーナメント方式でグランプリを決定します。大藤さんのゆうだい21は準決勝まで進み、銀賞となりました。

■NEW 3月24日 退任教育委員へ感謝状
任期満了によって大子町教育委員会教育委員を退任した北原幸子さん(下津原)に、高梨町長から感謝状が手渡されました。北原さんは平成27年6月から9年間(うち1年は教育長職務代理者)にわたりご尽力いただきました。

■NEW 3月24日 医療医薬関係者と意見交換
町内の医療医薬業務にあたっている医師会、歯科医師会、薬剤師会の先生と行政の連携推進を図るため、町からの行政報告と保健医療行政に関する意見交換を行いました。

■NEW 3月25日 知事表敬 大子産米
大子産米販売促進協議会が大井川知事を表敬訪問し、令和6年度のコンテスト受賞結果を報告しました。大井川知事は大子産米を「食べるダイヤと呼んでも過言ではない」と評価し、今後も高品質で美味しい米作りに期待が高まりました。

■NEW 3月27日 統計功労者表彰
統計功労者表彰は、長年、国勢調査や農林業センサスなど多くの統計調査に尽力いただき、多大な貢献をされた方へ送られるものです。大子町からは今年度、茨城県知事表彰を櫻岡亮一さん(袋田)、茨城県統計協会総裁表彰を我妻勝弥さん(左貫)、益子正広さん(塙)、笠井康子さん(山田)が受賞されました。おめでとうございます。