- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県大子町
- 広報紙名 : 広報だいご 令和7年8月号
■水の事故に気をつけましょう!
夏になると、海や川、プールで水遊びをする機会が増えます。しかし、楽しいレジャーも少しのきっかけで命に関わる事故につながることがありますので、注意が必要です。水の事故を防ぐためのポイントや、事故が起きてしまった場合の対応について知っておくことが大切です!
▽水難事故を防ぐためのポイント
・「立入禁止」の場所には近づかない
・体調が悪いときやお酒を飲んだ後は水に入らない
・単独行動を避ける。子どもがいる場合は、必ず大人が付き添い、子どもから目を離さない
・ライフジャケットを正しく着用する
・落雷などの天候不良時には水がある場所に近づかない
▽もし、水の事故が起こってしまったら…?
・見つけた場合にはすぐに119番、または110番に連絡する
→「携帯電話が水没して使えない」といった事態を防ぐために、ストラップ付き防水パックの利用が有効です!
・海の上での事故の場合は118番に連絡する
→GPS機能をONにして118番に連絡すると、正確な位置を把握することができ、迅速な救助につながります!
問合せ:大子町消費生活センター(生活環境課内)
【電話】72-1124(直通)
9時~12時、13時~16時(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)