くらし お知らせ版 No.805【募集】

■はたちのつどい実行委員を募集
令和8年「はたちのつどい」式典を開催します。あなたも実行委員になって、思い出に残るような式典を企画しませんか。
期日:令和8年1月11日(日)
活動内容:はたちのつどいの企画、当日の準備や運営など
申込方法:下記二次元コードの申し込みフォームから申し込み
※二次元コードは紙面またはPDF版をご覧ください。
申込期限:8月18日(月)

問合せ:生涯学習課生涯学習係
【電話】0296-48-0888

■親子すこやか宿泊研修事業参加者募集
日時:9月20日(土)午後2時~21日(日)午後1時
※現地集合、現地解散となります。また、遅刻、早退はできません。
場所:水戸市少年自然の家
定員:50人(定員を超えた場合は抽選)
対象者:県内在住の母子家庭の親子(子の年齢は年長児から中学2年生まで)で、全日程参加できる人
参加費:1世帯1000円
申込方法:申込書をFAXまたは郵送して申し込み
申込期限:8月15日(金)
※詳細は、左記二次元コードの茨城県母子寡婦福祉連合会ホームページをご覧ください。(二次元コードは紙面またはPDF版をご覧ください。)

問合せ:茨城県母子寡婦福祉連合会
【電話】029-221-7505

■「いばらき業務改善奨励金」再募集
茨城県では、賃金引き上げ後の事業場内最低賃金が1040円以上の事業場への助成として「いばらき業務改善助成金」の受け付けを開始しました。対象となる事業者の皆さまは、ぜひ活用をご検討ください。
対象者:事業場内最低賃金を30円以上引き上げ、1040円以上(最低賃金が1005円の場合)とし、生産性向上のための設備投資などを行う中小企業・小規模事業者等
※令和6年1月以降に国の業務改善助成金の決定を受けていることが必要です。
助成率:業務改善助成金(国)の自己負担分の2分の1
助成上限額:最大100万円
申請期限:令和8年1月30日(金)
※予算上限に達した場合、期限より前に募集を終了します。
※詳細は、左記二次元コードの茨城県労働政策課ホームページをご覧ください。(二次元コードは紙面またはPDF版をご覧ください。)

問合せ:茨城県労働政策課
【電話】029-301-3635