広報やちよ 7月号(令和7年度)

発行号の内容
-
子育て
八千代町子育て交流サロンがオープン! ■令和7年6月2日から運用開始 長年、地域の安全・安心を守ってきた旧西豊田駐在所が、八千代町の子育てを見守り、支援する施設として新たに生まれ変わりました。 このサロンでは、子どもたちの遊び場として利用できるほか、子育ての相談や、子育て世帯が気軽に集い交流することができます。 ぜひご利用ください。 所在地:〒300-3526 茨城県結城郡八千代町大字貝谷33番地1(【電話】0296-45-5065)...
-
くらし
戸籍に氏名の振り仮名が記載されます これまで、氏名の振り仮名は戸籍の記載事項とされていませんでしたが、戸籍法の改正により、新たに氏名の振り仮名が戸籍に記載され、公証されることになりました。八千代町が本籍地の方には、6月下旬に通知(はがき)を送付しました。 ■通知に記載された振り仮名をご確認ください ▽振り仮名が正しい場合…手続きは不要 令和8年5月26日以降に、今回通知した振り仮名が戸籍に記載されます。 ▽振り仮名が誤っている場合…...
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療保険の方へ 国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入している方に、「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を7月中旬に送ります。 ※国民健康保険で、同じ世帯の中に「資格確認書」と「資格情報のお知らせ」をお持ちの方がいる場合、別々に届きますのでご注意ください。 ※国民健康保険に加入している70歳未満の方で、すでに有効な「資格情報のお知らせ」をお持ちの方には、送付しません。 ※現在使用している「被保険者証」または...
-
しごと
ふるさと納税 全国の皆さまからたくさんの寄付をいただき、心より感謝申し上げます。寄付金は、町の行政サービス向上のため、有効に活用させていただきます。 ■令和6年度は… 寄付件数:93,465件 寄付金額:1,529,629,800円 ▽返礼品人気ランキング 1位:米 2位:メロン 3位:うなぎ 4位:ノンフライカップ麺 5位:トウモロコシ ■返礼品の事業者になりませんか 町では、より多くの方に町の魅力を感じても...
-
くらし
令和7年度水稲無人ヘリ防除 町内の水稲栽培において、近年カメムシなどの病害虫被害が増加していることを踏まえ、安全・安心で良質なコメの生産を目指して、無人ヘリコプターによる病害虫の町内一斉防除(農薬散布)を実施します。皆さまのご理解とご協力をお願いします。 実施日時:7月23日(水)午前4時~11時ごろ(雨天延期) 実施地域:町内全域 ・散布中の水田には近づかないようお願いします。水田付近において、車両、洗濯物、ペットなどは十...
-
くらし
まちの話題 Topics ■ケーブルテレビ株式会社との協定を締結 5月22日、役場庁議室で町とケーブルテレビ株式会社(髙田光浩代表取締役社長)の包括連携協定締結式を行いました。この協定は、町民への情報提供、災害時の対応ならびに情報格差をなくし、地域社会の発展と住民福祉の向上を目的として締結するもので、当町での開局は12月を予定しています。 ■高校生歴史学芸員講座 5月24日、令和7年度八千代町高校生歴史学芸員講座の初回講座...
-
スポーツ
スポーツコーナー ■スポーツ大会の結果(敬称略) ▽第84回八千代町スポーツ少年団ミニバスケットボール大会 日時:5月11日(日) 場所:総合体育館 主催:八千代町スポーツ協会、八千代町ミニバスケットボールスポーツ少年団 主な結果: [高学年の部] 優勝…八千代МBC 準優勝…西豊田MBC 第3位…中結城MBC [低学年の部] 優勝…中結城MBC 準優勝…八千代МBC・西豊田MBC合同チーム ▽あしかび皐月CUP2...
-
くらし
大好きな人 相田 幸(あいた こう)さん (安静小6年) 広美(ひろみ)さん (祖父) ■大好きな人 ぼくの大好きな人はおじぃちゃんです。おじぃちゃんは平日だけでなく土日も仕事でいそがしくて野球の試合も見にこれない日も多いです。それでも休みの日には必ず見に来てくれます。野球の道具を買ってくれたのもおじぃちゃんです。そのほかにも野球のアドバイスなどもしてくれます。ぼくが小さい頃からおじぃちゃんは一緒にいてくれま...
-
子育て
「笑顔がいいね!」写真募集 自慢のお子さまの写真を、広報やちよに掲載してみませんか? 皆さまのご応募、お待ちしています。 掲載対象者:町内在住で生後5歳くらいまでのお子さま 申込方法:右記二次元コードの申し込みフォームから申し込み ※掲載月が決まり次第、申し込みフォームに入力いただいたメールアドレス宛てに、秘書課広報PR係から連絡します。 ※掲載紙は、発行日当日にご自宅に郵送します。 ※二次元コードは紙面またはPDF版をご覧...
-
子育て
学校統合についての住民説明会を開催しました 5月15日から25日にかけて開催した、学校統合についての住民説明会でいただいたご意見の一部を紹介します。 ・統合により閉校となる学校の跡地利用について ・統合後に運行するスクールバスについて ・統合後の制服や体操服などの学用品について ・統合で環境が変わる児童生徒への支援について ・児童生徒や入学予定者の保護者の意見を取り入れてほしい ・今回の説明会や今後の準備委員会の様子を随時知らせてほしい い...
-
くらし
町長コラム vol.57 ■第64回鬼怒・小貝水防連合体水防訓練を終えて 21日土曜日、午前8時から今年も梅雨時の出水期にあわせ開催されました。当該訓練は連合体名のとおり、鬼怒川・小貝川沿線のつくば市、つくばみらい市、常総市、下妻市、八千代町の4市1町が合同で河川の氾濫に備えるものです。消防団の士気を鼓舞し、作業能力の向上を図り、水防体制の整備に資するとともに、一般住民の水防に対する理解と協力を求めることを目的としておりま...
-
くらし
お知らせ版 No.805【お知らせ】 ■働くことの悩み無料相談会 日時:7月17日(木)午後2時~4時 場所:中央公民館1階会議室 対象者:就職の悩みがある15歳から49歳までの人または保護者・関係者 申込期限:7月16日(水)午後4時 問合せ:いばらき県西若者サポートステーション 【電話】0296-54-6012 ■こころの健康相談 日時:7月18日(金)午後1時30分~4時30分 場所:保健センター 相談料:無料 申込方法:前日ま...
-
くらし
お知らせ版 No.805【募集】 ■はたちのつどい実行委員を募集 令和8年「はたちのつどい」式典を開催します。あなたも実行委員になって、思い出に残るような式典を企画しませんか。 期日:令和8年1月11日(日) 活動内容:はたちのつどいの企画、当日の準備や運営など 申込方法:下記二次元コードの申し込みフォームから申し込み ※二次元コードは紙面またはPDF版をご覧ください。 申込期限:8月18日(月) 問合せ:生涯学習課生涯学習係 【...
-
しごと
日本語サポーター養成講座 この講座では、町内在住の外国人についての概要や、日本語のサポートに必要な基礎知識などを学び、YIFA日本語教室で活動できる日本語サポーターを養成します。外国語の能力は問いません。日本語のサポート活動を始めませんか? 場所:中央公民館2階会議室B 対象者:町内在住、在勤または在学の高校生以上で、原則3回以上講座に参加できる人 ※3回以上参加できない場合は、事前にご相談ください。 定員:20人(先着順...
-
くらし
省エネ家電(エアコン、冷蔵庫)を購入する方に費用の一部を助成 対象機器:町内の家電販売店・電気工事店などの事業者から購入した未使用の省エネ家電製品(エアコン、冷蔵庫) 補助要件:次の要件の全てに該当すること ・町内に住所を有すること ・自ら居住する町内の住宅に設置すること(店舗等併用住宅の場合、住宅部分への設置に限る) ・町税等に未納がないこと 補助金額:購入費および設置工事費の1/2(上限5万円) 1世帯あたり、エアコン・冷蔵庫どちらか1台まで 受付日時:...
-
くらし
7月の納税等 ・固定資産税(第2期) ・国民健康保険税(第1期) ・後期高齢者医療保険料(第1期) 納期は7月31日(木)です 問合せ: 税務課【電話】内線1510 国保年金課【電話】内線1220【電話】内線1210
-
しごと
茨城県警察官採用試験(第2回)実施 受験資格: ・警察官A…平成2年4月2日以降生まれた人で、学校教育法による大学(短期大学を除く)を卒業した人もしくは令和8年3月31日までに卒業見込みの人または人事委員会がこれと同等と認める人 ・警察官B…平成2年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人で、上記警察官Aの受験資格(学歴区分)に該当しない人 ※第1次試験の教養試験において、武道、スポーツ、語学、財務、心理、救急救命、情報処理な...
-
子育て
夏休み福祉チャレンジ教室参加者募集 場所:コミュニティプレイスINDIGO.(八千代町大字菅谷1021-1) 対象者:小学5年生~高校3年生 定員:小学5・6年生10人、中学生・高校生10人 ■内容 ▽社会貢献活動 (1)社会貢献について学ぼう 日時:8月2日(土)午前10時30分~正午 (2)社会貢献活動をしよう 日時:8月8日(金)午前10時30分~正午 ▽買い物支援活動 (1)車いす、杖の方の介助の方法について 日時:8月20...
-
イベント
第28回八千代町夏まつり 日時:7月26日(土) 16:00START 雨天順延 場所:八千代町役場南側駐車場 主催:八千代町夏まつり運営委員会 後援:八千代町・八千代町商工会・JA常総ひかり八千代支店 【URL】https://www.town.ibaraki-yachiyo.lg.jp/ ※詳細は紙面または上記URLよりご覧ください。 問い合わせ:八千代町役場産業振興課 【電話】0296-49-3943
-
その他
その他のお知らせ(広報やちよ 7月号(令和7年度)) ■今月の表紙 6月2日から運営を開始した「八千代町子育て交流サロン」で、第1回目のイベントとしてリトミック教室が開催されました。 (関連記事本紙2~3ページ) ■町公式アプリを登録すると、町公式SNSが簡単に見ることができます。 ※iPhone版、Android版各二次元コードは広報やちよ紙面をご覧ください。 ■みんなの広場では、みなさんからの投稿をお待ちしています。 問い合わせ:秘書課広報PR係...