くらし 議会だより No.198「6月定例会」(1)

■条例改正など5議案を可決
令和7年第2回定例会は、6月5日から12日までの8日間の日程で開催されました。
この定例会では、町執行部から条例改正をはじめ、補正予算など5議案が提案され、審議の結果、全ての議案を原案のとおり可決しました。
一般質問は6月11日と12日に行われ、9人の議員が登壇し、町の方針をただしました。

■可決した議案内容
《条例》
◇職員の勤務時間、休暇等に関する条例及び職員の育児休業等に関する条例の一部改正
令和6年8月に人事院が行った「公務員人事管理に関する報告」における「仕事と生活の両立支援の拡充」の一部項目に対応する改正を行うものです。

《予算》
◇一般会計補正予算(第1号)
歳入歳出をそれぞれ3354万3千円増額し、予算総額を106億8454万3千円とするものです。

《契約》
◇7.八千代町立八千代第一中学校屋内運動場空調設備設置工事請負契約の締結
高塚建設工業株式会社(八千代町)と8547万円(税込)で契約するものです。

◇7.八千代町立東中学校屋内運動場空調設備設置工事請負契約の締結
鈴縫工業株式会社県西営業所(八千代町)と7150万円(税込)で契約するものです。

◇八千代診療所電子カルテシステム購入契約の締結
東日本メディコム株式会社水戸支店(水戸市)と1012万円(税込)で契約するものです。

■請願について
◇行政区老人クラブ発足の支援を求める請願
提出者:八千代町老人クラブ連合会 会長 ※詳細は紙面またはPDF版をご覧ください。
(審議結果…継続審査)

《報告》
◇土地開発公社令和7年度事業計画及び令和6年度決算

◇令和6年度一般会計予算繰越明許費繰越計算書

◇令和6年度水道事業会計予算事故繰越し繰越計算書

◇令和6年度下水道事業会計予算繰越計算書

■第2回臨時会
令和7年第2回臨時会は、5月12日に開催されました。この臨時会では、専決処分事項の承認2議案と変更契約の締結1議案が提案され、原案のとおり可決しました。

《専決処分》
◇税条例の一部改正
地方税法及び地方税法等の改正に伴い、軽自動車税種別割の原動機付自転車の区分に「2輪のもので、総排気量が0.125ℓ以下かつ最高出力が4.0kw以下のもの」を追加、個人住民税納税義務者の総所得金額から控除すべき金額に特定親族特別控除額を追加、町たばこ税加熱式たばこの紙巻き式たばこ換算本数を見直す課税標準の特例を規定するものです。

◇国民健康保険税条例の一部改正
地方税法施行令及び国有資産等所在市町村交付金法施行令の改正に伴い、国民健康保険税の基礎課税限度額を65万円から66万円に、後期高齢者支援金等課税限度額を24万円から26万円に、低所得者の被保険者均等割額を軽減する所得判定基準について、5割軽減基準を29万5千円から30万5千円に、2割軽減基準を54万5千円から56万円に引き上げるものです。

《契約》
◇6.農業水路等長寿命化・防災減災事業太田地区排水路護岸工事請負変更契約
工事内容の変更に伴い、規定により議会の議決を求めるものです。
・変更前7518万5千円(税込)
・変更後7979万4千円(税込)