- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県八千代町
- 広報紙名 : 広報やちよ 9月号(令和7年度)
■関東スポーツ推進委員協議会表彰
6月27日、関東スポーツ推進委員研究大会が山梨県で開催され、町スポーツ推進委員の福島信夫さんが表彰を受けました。福島さんは、31年の長きにわたり地域のスポーツの普及・推進に尽力した功績が認められ、今回の表彰に至りました。
■鬼怒川クリーン大作戦を実施
7月6日、鬼怒川流域全行政区の協力のもと、第35回鬼怒川クリーン大作戦を実施しました。これは河川愛護月間である7月にあわせて、鬼怒川・小貝川流域ネットワーク会議が主催したものです。当日は、約600人が清掃活動を行いました。
■公共施設再編整備に関する答申書を提出
7月23日、八千代町公共施設再編整備検討委員会(上野政男委員長)から野村町長へ公共施設再編整備に関する答申書が提出されました。この答申書は、老朽化する公共施設の再編整備に関し、野村町長から諮問を受けた同委員会が昨年7月から協議を重ね、内容をまとめたものです。
■夏まつりの翌朝にごみ拾いを実施
7月27日、夏まつり実行委員と八千代第一中学校(沢木滋校長)の生徒9人が、夏まつり会場周辺のごみ拾いと分別作業を行いました。当日は、朝早くから清掃活動がスタート。参加者は、協力して一つ一つのごみを丁寧に拾っていき、約1時間で作業を終えました。
■子育て交流サロンでうちわ作り
8月2日、こあらキッズハッピーサロンのイベントとして、子育て交流サロンでステンシルうちわづくりを開催しました。参加者たちは、真っ白なうちわに色を塗ったり、野菜の切り口を使ったスタンプで模様をつけたりして、それぞれ個性あふれる素敵なうちわを完成させました。
■茨城県農業経営士として新たに認定
8月3日、茨城県農業経営士として新たに認定された飯ケ谷俊弘さんが、野村町長を表敬訪問しました。認定の報告を受けた野村町長は「地域のリーダーとなった飯ケ谷さんの経験や知識を引き継いでいただきながら、町の歴史ある農業を守っていくために協力をお願いします」と述べました。