くらし お知らせ版 No.809【お知らせ】

■令和7年度行政相談月間
9月1日(月)から10月31日(金)は、行政相談月間です。毎日の暮らしの中で、「道路標識が分かりにくいので改善してほしい」、「通学路に危険な箇所がある」など、困っていることはありませんか。町では、総務大臣から委嘱された行政相談委員が相談を受け付けています。相談は無料で、秘密は厳守されますので、お気軽にご相談ください。なお、総務省茨城行政監視行政相談センターでも相談を受け付けています。

▽八千代町の行政相談委員
※詳細は紙面またはPDF版をご覧ください。

問合せ:
総務課総務法制係【電話】内線3220
総務省茨城行政監視行政相談センター【電話】0570-090110

■働くことの悩み無料相談会
「働きたいけど、どうすればいいの?」など、就職の不安や悩みを話してみませんか?
日時:9月18日(木)午後2時~4時
場所:中央公民館1階会議室
対象者:就職の悩みがある15歳から49歳までの人または保護者・関係者
申込期限:9月17日(水)午後4時

問合せ:いばらき県西若者サポートステーション
【電話】0296-54-6012

■こころの健康相談
ストレスを抱えて元気のない方、カウンセラーが悩みの相談に応じます。
日時:9月19日(金)午後1時30分~4時30分
場所:保健センター
相談料:無料
申込方法:前日までに電話で予約(完全予約制)

問合せ:保健センター
【電話】0296-48-1955

■健康づくり講演会
日時:10月8日(水)午後1時30分~午後3時
場所:中央公民館大ホール
内容:「笑いと健康」~たくさん笑って免疫力アップ~
講師:社会人落語家 二松亭ちゃん平 氏(茨城キリスト教学園高等学校教諭)
申込方法:8月15日号の各行政区回覧板での申込書に氏名を記入または電話で申し込み
申込期限:9月12日(金)

問合せ:保健センター
【電話】0296-48-1955

■屋外広告物の表示には許可が必要です
まちの中には、さまざまな種類の「屋外広告物」があります。屋外広告物は、まちの良好な景観の形成と公衆に対する危害防止の点から、表示場所や大きさなどが規制されています。屋外広告物を表示するときは、原則として市町村長の許可を受けることが必要です。また、屋外広告物は種類ごとに許可期間が定められています。許可期間の満了後も引き続き表示する場合は、更新許可の手続きが必要になりますのでご注意ください。

問合せ:都市建設課都市計画係
【電話】内線2420

■コンビニ交付サービスの一時停止について
業務メンテナンスのため、住民票、印鑑登録証明書、所得証明書、町・県民税課税(非課税)証明書のコンビニ交付サービスを停止します。
停止期間:10月3日(金)~7日(火)

問合せ:
戸籍住民課住民係【電話】内線1120
税務課納税管理係【電話】内線1510

■軽自動車税用住所証明の廃止について
住民基本台帳システムが国の標準仕様に準拠したシステムに移行することに伴い、軽自動車税用住所証明(無料)が、令和7年10月3日(金)をもって廃止されます。10月6日(月)からは、住民票の写し(有料)をご利用いただくことになりますので、ご理解とご協力をお願いします。なお、住民票を本人・同一世帯員以外が請求する場合は、委任状が必要になります。

問合せ:戸籍住民課住民係
【電話】内線1120

■土曜日の時間外窓口業務を休止します
業務メンテナンスのため、土曜日窓口業務を休止します。当日は、マイナンバーカードの予約者交付業務も含め、全ての土曜日窓口業務を休止しますので、ご注意ください。
休止日:10月4日(土)

問合せ:戸籍住民課住民係
【電話】内線1120