- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県利根町
- 広報紙名 : 広報とね 2025年1月号 No.730
明けましておめでとうございます。地域おこし協力隊の安藤です。2025年も元気に情報発信していきたいと思います。
前回は「空き家とは何か」について、お話ししましたが今回は「なぜ空き家対策が必要なのか」について触れていきたいと思います。
なぜ空き家対策が必要なのか。まずは犯罪や放火、空き巣などの事件が増える可能性があります。人が普段からいないことで犯罪の温床になる可能性があります。また、空き家が周囲にあることにより、地域の活性化が失われ、エリアの資産価値が低下する恐れや、その他にも地域コミュニティの希薄化、地域の伝統文化の衰退にも影響してくると考えられます。
利根町は空き家率10%と県内では低いですが、空き家対策は必要なものだと考えております。
空き家の未然防止として、空き家になったらどうなるのだろうという知識が必要となります。そのような情報を発信できるように頑張りたいと思います。
地域おこし協力隊の安藤が、空き家利活用プロジェクトを立ち上げました。
空き家を利活用したワークショップなどのイベントを開催し、利根町を盛り上げていこうと思いますので、今後の活動に注目してください。