健康 保健センターだより(2)

■子どもの定期予防接種 ~計画的に接種しましょう!~
初回接種から次の接種まで間隔が空くことで、気づかずに接種期限が過ぎてしまった事例が過去にありました。
先延ばしせずに、お子様の体調が良いときに計画的に予防接種を受けましょう。

▽麻しん風しん混合(MR)ワクチン
麻しん風しんはともに、手洗い・マスクなどの感染対策だけでは防げない病気です。ワクチン接種が有効とされています。
時期:2期(2回)
接種対象年齢:平成31年(令和元年)4月2日生~令和2年4月1日生(年長児)
※令和8年3月31日までが接種期限

▽二種混合(ジフテリア・破傷風)ワクチン
乳幼児の時期に接種した混合ワクチンの免疫力を再度高める目的で接種するものです。
接種対象年齢:11歳の誕生日の前日から13歳の誕生日の前日まで
標準的な接種時期:小学6年生
※対象の方には、小学6年生時に個別通知しています。

▽日本脳炎ワクチン
ワクチン接種により、日本脳炎の罹患リスクを75%から95%減らすことができます。
時期:2期(4回目)
接種対象年齢:9歳~13歳未満
標準的な接種時期:小学4年生
※対象の方には、小学4年生時に個別通知しています。

▽注意事項
(1)接種時は、医療機関へ事前の予約が必要です。
(2)接種の前にワクチンについての説明をよく読み、母子健康手帳・予診票を必ず持参ください。
(3)接種期限を過ぎると定期接種となりません。(自己負担となります)

■「トレーニングルーム」利用希望者における「スタートアップ講座」申し込み
6月より、健康増進等複合施設(トレーニングルーム)で、トレーニング事業を開始いたします。トレーニング開始前に、「スタートアップ講座」の受講が必要です。ご希望の方は、下記の内容をご確認いただき、お申し込みください。

▽トレーニング事業
内容:18歳以上で運動制限のない方に対し、運動機器を使用し、トレーニングを行います。
・利用開始前に、「スタートアップ講座」を受講していただきます。
利用日:火~日曜日(月曜日・祝日・年末年始は休館)
利用時間:
(1)火~金曜日の13:00~19:00
※午前中は、「はつらつトレーニング」実施中のため使用不可。
(2)土、日曜日の9:00~19:00
利用回数:自由
利用料:令和7年度は無料
場所:健康増進等複合施設(トレーニングルーム)

▽スタートアップ講座
内容:トレーニング開始前に、血圧測定・体組成測定・部屋の使い方・受付方法・すべての運動機器の使い方について説明します。
利用日:火~日曜日の指定日(月曜日、祝日、年末年始は休館)
利用時間:9:00~13:00もしくは13:00~17:00の間の1時間程度(平日もしくは土、日曜日)
※各月の設定日にご案内となります。
利用回数:トレーニングルーム利用前に必ず1回受講していただきます。(予約制)
利用料:令和7年度は無料
場所:健康増進等複合施設(トレーニングルーム)

・スタートアップ講座申込受付日時
5月19日(月)から、9:00~14:00

・申し込み方法
利根町保健福祉センターへ電話または窓口にて申し込み

・トレーニングルームの利用開始までの流れ
(1)保健福祉センターへ「スタートアップ講座」受講申し込み
(2)「スタートアップ講座」への参加(1時間程度)
(3)自由にトレーニング開始

問い合わせ:保健センター
〒300-1632 茨城県北相馬郡利根町下曽根221-1
【電話】0297-68-8291【FAX】0297-68-9149