くらし [暮らし・住まい・環境・安全]暮らし(2)

■公共施設予約システムの利用者登録を開始
ID:1039769
4月にリニューアルする公共施設予約システムを利用するには、事前に利用者登録(団体・個人)が必要です。利用者登録は3月24日から開始します(予約受け付けは4月1日から)。
すでに現行システムに利用者登録している人は、利用者登録情報が自動で新システムへ引継がれるので、改めての登録は不要です。
また、システムのリニューアルに伴い、現行システムでのウェブ予約を3月下旬から停止します。詳しくは、市HPをご覧になるか、利用する各施設または担当課にお問い合わせください。

問合せ:デジタル政策課
【電話】632-2094

■土地の無料相談会を開催
日時:4月3日(木)午前10時~午後3時。
会場:市役所14階C会議室。
内容:県不動産鑑定士協会による、不動産(土地・建物)の価格・地代・家賃・借地権の価格など、土地についての無料相談会。
申込方法:電話で、県不動産鑑定士協会【電話】639-0556へ。

問合せ:都市計画課
【電話】632-2566

■都市計画の案を自由に見ることができます
ID:1039577

◇都市計画の案
宇都宮都市計画高度利用地区の変更(池上町地区)。
・縦覧
期間:3月12~26日(土・日曜日、祝休日を除く)。
場所:都市計画課(市役所11階)。
その他:この案に意見がある人は、市長宛てに意見書を提出することができます。縦覧期間中、直接または郵送で、〒320-8540市役所都市計画課【電話】632-2642へ。

■水道料金等審議会の委員を募集します
ID:1039766
本市では、社会情勢の変化や多様化する顧客ニーズに対応するため、上下水道料金のあり方を検討することを目的に水道料金等審議会を設置します。
任期:令和7年5月~令和8年3月末(予定)。
内容:任期中の平日に6回程度、1回に付き3時間程度行われる審議会に出席し、上下水道事業の運営や料金などに関する事項を審議し、意見を述べる。
応募資格:次の要件をすべて満たす人。
(1)本市に1年以上在住し、上下水道を利用している18歳以上
(2)上下水道事業に関心があり、任期中、6回程度平日に開催する会議に出席できる。原則、市の他の付属機関などの委員や公務員は除く。
募集人数:2人程度。
選考:書類審査と面接。
報酬:1回の出席に付き9200円。
申込期限:3月31日(必着)。
申込方法:応募フォームまたは応募用紙(市HPからも取り出し可)に必要事項と課題作文(「上下水道事業を継続していくために必要なこと」をテーマに400字以内)を書き、直接または送付・Eメールで、〒320-8543河原町1-41、上下水道局経営企画課【電話】633-3230【メール】[email protected]へ。
その他:面接日時や選考結果などは、本人に連絡します。詳しくは、市HPをご確認ください。

■宮わんにゃんパーク(竹林町)で週末譲渡会を開催
ID:1014927
日時:3月15日(土)午後1時~3時。
内容:新しい家族を待っている動物たちの見学。
申込方法:当日、直接、会場へ。

問合せ:生活衛生課
【電話】626-1108

本文中に記載がないものは、原則として、対象:どなたでも、費用:無料、申込み:不要。