くらし Pick Up!

■[news01]制定しました「足利市文化芸術基本条例」
令和7年4月1日に本条例を施行しました。
条例では、文化芸術に関する取り組みの基本的な考え方を定め、市が守っていくこと、市民の皆さまに担っていただきたいことなどを明らかにしました。
取り組みを計画的に続け『足利らしさ溢れる地域社会を創造すること』『心豊かで希望に満ちた市民生活を実現すること』を目指します。
今後は本条例に基づき、足利市文化芸術審議会を設置し、文化芸術推進基本計画の策定に取り組みます。

問い合わせ:文化課
【電話】20—2229

■[news02]6月は環境月間「環境に関する展示」
環境のために自分ができること。もっと知って、取り組んでみませんか?
期間:6月19日(木)~30日(月)
場所:本庁舎1階市民ホール
内容:市の環境への取り組みや特定外来生物についてなど

▽[同時開催]フードドライブ
日時:6月19日(木)/午前9時~午後4時30分
内容:家庭などで余っている食品の寄付を受け付け(寄付者には粗品を進呈)
※受け付けできる食品は市ホームページで確認。
※食品はNPO法人フードバンクあしかがを通して、必要としている方へお届け。

問い合わせ:環境政策課
【電話】20—2151

■[news03]認知症の方のための交流「たかろばカフェ」
◎ご家族や地域の方々も参加できる交流会です
日程・問い合わせ先:
・ピーターパン(元学町)=毎月第2水曜日地域包括支援センターさかにし【電話】65-4080
・WATABA(藤本町サポートハウスつどい内)=毎月第3木曜日前沢病院【電話】71-3191
・いまふくカフェ(今福町)=毎月第2・4火曜日(社福)両崖福祉会【電話】(22)-3338
・あしかが逸品堂(通一丁目)=毎月第3水曜日あしかが逸品堂【電話】080-4126-8730
・こはく茶房(朝倉町)=毎月第4木曜日特別養護老人ホームこはく苑【電話】73-5890
料金:お茶代など各カフェによる
申し込み:事前に各会場へ電話(当日参加可)

問い合わせ:元気高齢課
【電話】20—2153

■[news04]6月1日は人権擁護委員の日
人権擁護委員は、法務大臣から委嘱された民間のボランティアの方たちです。
▽人権の相談は人権擁護委員に
相談日:毎週水・木曜日(祝日を除く)
※上記以外の平日は法務局職員が応対。
相談先:
・宇都宮地方法務局足利支局【電話】42-8101(自動音声案内後3番)
・みんなの人権110番(全国共通)【電話】0570-003-110

※属人権擁護委員の詳細は本紙PDF版14ページをご覧ください。

問い合わせ:共生社会推進室
【電話】20—2362