くらし 特集 令和7年度 栃木市の予算

■令和7年度の予算の概要
令和7年度の一般会計と特別会計、企業会計をあわせた当初予算総額は1,223億111万2千円で、前年度に比較して11億8,627万2千円(1・0%)の減額となりました。
一般会計予算額は、前年度に比べ7億4千万円(1・0%)の増額となり、748億3千万円、特別会計の予算額は前年度に比べ13億2,115万4千円(3・6%)の減額となり、358億9,018万1千円、企業会計の予算額は、歳出総額115億8,093万1千円で前年度に比べ6億511万8千円(5・0%)の減額となっています。

(単位:千円、%)

■一般会計予算の推移
令和7年度の一般会計予算は、人口減少や少子高齢化への対応をはじめ、子育て支援の充実や、教育環境の整備、産業の発展と雇用の創出、自然災害への対応など、必要な行政サービスを的確に市民の皆さまに提供するため、これまでの最大規模の予算となりました。
また、(仮称)栃木東地域学校給食センター整備事業費等に伴い、令和7年度末市債残高は増加し、基金残高もふるさと応援基金の増等により増加する見込みとなっています。

▽令和3年度~令和7年度の予算額(グラフ)
(単位:百万円)

▽一般会計とは?
基本的な行政運営に必要な経費を計上した予算で、市の会計の中心をなすものです。他には、特定の事業を行うための「特別会計」、水道事業・下水道事業を行う「企業会計」があります。

▽令和3年度~令和7年度の予算額(表)
(単位:百万円)

※全て一般会計当初予算時の数値

■一般会計 歳入
1年間に市に入る全ての収入のこと。これが1年間に活用できるお金になります。

※1 その他自主財源:分担金及び負担金、使用料及び手数料、財産収入、寄附金、繰越金
※2 その他依存財源:地方譲与税、利子割交付金、配当割交付金、株式等譲渡所得割交付金、法人事業税交付金、地方消費税交付金、ゴルフ場利用税交付金、環境性能割交付金、地方特例交付金、交通安全対策特別交付金

■一般会計 歳出
1年間に市が活用する全ての支出のこと。市はこのお金で様々な事業を行い、行政サービスを提供しています。

※3 その他(歳出):維持補修費、積立金、投資及び出資金、予備費

問合せ:財政課
【電話】21-2321