くらし くらしの窓

■5月は消費者月間。今年のテーマは「明日の地球を救うため、消費者にできることグリーン志向消費~どのグリーンにする︖~」
毎年のように地球温暖化による気候変動の影響で、記録的な大雨や高温等異常気象の影響による災害が発生しています。
かけがえのない地球を守り、持続可能な社会を将来世代に引き継いでいくために、地球環境に配慮した消費行動を選択していくことが求められています。
一方で、地球環境問題への関心は高いものの、実際は必ずしも環境に配慮したグリーン志向の消費行動を選択していないという実態があります。
どんな消費行動が地球環境にとって良い行動なのか、ご自身の消費行動を振り返ったり、考えたり、話し合ったりする機会を作ってみませんか。

▽挑戦してみよう!!グリーン志向の消費行動
・値段だけでなく、人や環境に配慮した商品かどうか考える
・商品が手元に届くまでの生産や流通過程を考える
・省エネ性能が高い、リサイクルできる、加工度が低い商品を選ぶ
・化学物質が使われるものは避ける
・地産地消を意識する
・フェアトレード(途上国の生産者と先進国の消費者が対等に貿易を行う仕組み)商品を購入し途上国を支援する
・リサイクル製品を選ぶ
・自然(森や海)破壊や生物に悪影響を与えている商品の購入は避ける
他にも何ができるか考えてみましょう!

問合せ:消費生活センター(本庁舎2階)
【電話】23-8899【FAX】23-8820