くらし みんなの伝言板(1)

■カメムシによる農作物被害が増えています
近年、カメムシによる水稲や果樹などの収量および品質の低下が著しく増加しています。昨年は県南地域で大きな被害がありました。令和7年6~8月の高温予想により、今年もカメムシの発生量の増加や発生時期の早期化が懸念されます。詳細は県ホームページ内「カメムシ防除作戦」をご覧ください。

問合せ:栃木県農政部生産振興課農産担当
【電話】028-623-2326

■基礎調査に伴う土地への立ち入り
栃木市内において既指定の土砂災害警戒区域および土砂災害特別警戒区域内の地形・人家などの状況を確認し、区域の情報を更新することを目的とした調査を実施します。身分証明書を携帯した委託業者が貴所有地内に立ち入る場合がございますので、調査へのご協力をお願いします。
日時:7月上旬~10月下旬

問合せ:栃木土木事務所企画調査課
【電話】23-3593

■令和6年中に家屋を取得された方へ
7月は、令和6(2024)年中に新築、増築および改築により家屋を取得された方に、不動産取得税が課税されます。納税通知書がお手元に届いた方は、納期限7月31日(木)までに、納税通知書裏面に記載されている方法で納税してください。

問合せ:栃木県税事務所〔不動産取得税担当〕
【電話】23-3413

■最大70万円「とちぎ材の家づくり支援事業」
県産出材を一定量以上使用して住宅の新築・増改築を行う方に補助金を交付します。
補助金額:県産出材の使用量に応じて15~60万円(新築/伝統工芸品等使用で上乗せ補助あり)、7.5~22.5万円(増改築)
※補助金交付には条件があります。詳細は県HPでご確認ください。

問合せ:栃木県林業木材産業課
【電話】028-623-3277

■シルバー人材センター入会説明会
日時:
(1)北部事業所都賀総合支所別館(旧都賀図書館/都賀町原宿)、大平連絡所(大平町西野田)、南部事業所(藤岡町大前)…7月7日(月)13時30分~
(2)栃木センターきららの杜とちぎ蔵の街楽習館(栃木市市民交流センター/入舟町)、岩舟連絡所(岩舟町下津原)…7月8日(火)13時30分~
対象:市内在住で働く意欲のある60歳以上の方。お住まいの地域の事業所へ(入会を希望される方は必ず入会説明会に出席ください)

問合せ:
栃木センター【電話】23-4165
北部事業所【電話】25-5100
大平連絡所【電話】43-0155
南部事業所【電話】62-1534
岩舟連絡所【電話】55-8358

■シルバー人材センター刃物研ぎ
日時:
(1)きららの杜とちぎ蔵の街楽習館(栃木市市民交流センター)駐車場西側(シルバー人材センター作業室前)…7月16日(水)9時~12時(申込は11時30分まで)
(2)都賀総合支所別館(旧都賀図書館)…7月23日(水)9時30分~12時(申込は11時30分まで)
費用等:包丁類400円~・刈込はさみ600円~

問合せ:シルバー人材センター栃木センター
【電話】23-4165

■第10回栃木市カラオケ大好き交遊会2025
日時:7月20日(日)9時開場
場所:とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館/旭町)大ホール
費用等:無料
内容:楽しいカラオケ交遊会です。ぜひご観覧ください

問合せ:実行委員会事務局
【電話】51-2178

■栃木県シルバー大学校南校第45回南校祭
日時:
・演芸会(とちぎ岩下の新生姜ホール/大ホール)…7月26日(土)9時30分~16時
・学校祭(シルバー大学校南校/神田町)…8月2日(土)10時~14時

問合せ:シルバー大学校南校
【電話】22-5325