くらし 図書館

■栃木図書館
9時~19時30分/休館・金

○戦後80年 戦争と平和
日時:7月6日(日)14時~15時30分
内容:平和を希求する作品の朗読劇や絵本の朗読をします。
申込み:直接来館または電話

○おはなしひろば[読み聞かせ]
日時:(1)7月12日(土)(2)26日(土) 各日10時30分~11時
内容:(1)(2)季節のお話をご用意してお待ちしています。
出演:おはなしボランティア『りんごの会』

○「99歳の詩人柴田トヨ」上映会andポエムカフェ
日時:7月17日(木)14時~15時30分
内容:ドキュメンタリー「99歳の詩人 柴田トヨ」を観た後に、お好きな詩を他の方に紹介する催しです。

○親子で楽しむ映画会
日時:7月19日(土)
(1)14時~14時30分
(2)15時30分~16時
内容:
(1)「謎のゆうれい屋敷」ほか
(2)「10ぴきのかえる」ほか
申込み:不要

問合せ:栃木図書館
【電話】22-3542

■大平図書館
9時~19時30分/休館・月

○絵本の読み聞かせ
日時:
(1)7月5日(土)14時~14時30分
(2)11日(金)(3)25日(金)各日10時30分~11時
(4)26日(土)11時~11時20分
対象:
(1)(4)幼児・小学校低学年向け
(2)(3)幼児向け
内容:
(1)(4)季節の本ほか
(2)(3)手遊び・わらべ歌など
演目・曲目:
(1)(2)(3)ボランティア『おはなししゃぼんだま』
(4)図書館スタッフ

○親子で工作「ダンボールで恐竜ヘッドを作ろう」
日時:7月20日(日)9時30分~11時
対象:4歳以上~小学生(保護者同伴)
内容:ダンボールで頭からかぶれる恐竜ヘッドを作ります。ご用意いただくものは薄いダンボール1箱と色付きガムテープなどです。
講師:後藤真智子(ごとうまちこ)氏(アトリエゴットン)
定員:12組
申込み:7月1日(火)~直接来館

問合せ:大平図書館
【電話】43-5234

■藤岡図書館
9時~19時30分/休館・月

○おはなし会
日時:(1)7月5日(土)(2)19日(土) 各日14時~14時30分
内容:
(1)紙芝居「くろねこベーカリーたなばたパン」ほか
(2)紙芝居「クジラのともだち」ほか
出演:ふじおかおはなし会『コロポックル』

○ヨシ細工展
日時:7月15日(火)~21日(月・祝)
内容:渡良瀬遊水地に自生するヨシで作られた、様々な「ヨシ細工」作品を展示します。

○ミニよしず製作体験教室
日時:7月21日(月・祝)11時~12時
内容:渡良瀬遊水地に自生するヨシを用いた「ミニよしず」を作成するワークショップを開催します。
講師:渡良瀬ヨシ愛好会
対象:未就学児は保護者同伴
定員:15人
料金:1人200円
申込み:直接来館または電話

問合せ:藤岡図書館
【電話】62-4889

■図書館都賀館
9時~19時30分/休館・月

○たんぽぽおはなし会
日時:7月12日(土)10時~10時20分
内容:
・パネルシアター「はだかのおうさま」
・エプロンシアター「たにしちょうじゃ」
出演:おはなしボランティア『たんぽぽ』

問合せ:図書館都賀館
【電話】28-0806

■図書館西方館
9時~19時30分/休館・月

○おはなし会
日時:7月19日(土)11時~12時
内容:テーマ「夏・海」
出演:おはなしボランティア『おはなし☆きらら』

問合せ:図書館西方館
【電話】92-2512

■図書館岩舟館
9時~19時30分/休館・月

○おはなし会
日時:(1)7月12日(土)(2)26日(土) 各日14時~14時30分
会場:岩舟公民館会議室5
内容:
(1)紙芝居「夏のおもてなし」ほか
(2)絵本「たまごにいちゃん」ほか
出演:
(1)『あのね…』の会
(2)あきの会

問合せ:図書館岩舟館
【電話】54-1900