- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県栃木市
- 広報紙名 : 広報とちぎ No.186 令和7年10月号
◆毎年10月は全国不正軽油撲滅強化月間
不正軽油とは、軽油引取税の脱税を目的に軽油の代替燃料として灯油や重油を混ぜるなどして使用するものです。知事の承認を受けずに自動車の燃料として灯油や重油などを使用すると、罰則の適用を受けることがあります。不正軽油に関わる者は、すべて罰則の対象になります。不正軽油に関する情報は、「不正軽油110番(電話23-3862)」またはウェブサイト内「不正軽油110番情報提供フォーム」をご利用ください。
※詳しくは本紙をご覧ください。
問合せ:栃木県栃木県税事務所不動産評価・軽油担当
【電話】23-3862
◆シルバー人材センター入会説明会
日時:
(1)北部事業所都賀総合支所別館(旧都賀図書館/都賀町原宿)、大平連絡所(大平町西野田)、南部事業所(藤岡町大前):10月6日(月)13時30分~
(2)栃木センターきららの杜とちぎ蔵の街楽習館(栃木市市民交流センター/入舟町)、岩舟連絡所(岩舟町下津原):10月7日(火)13時30分~
対象:市内在住で働く意欲のある60歳以上の方。お住まいの地域の事業所へ。(入会を希望される方は必ず入会説明会にご出席ください)
問合せ:
栃木センター【電話】23-4165
南部事業所【電話】62-1534
北部事業所【電話】25-5100
大平連絡所【電話】43-0155
岩舟連絡所【電話】55-8358
◆シルバー人材センター刃物研ぎ
日時:
(1)きららの杜とちぎ蔵の街楽習館(栃木市市民交流センター/入舟町)駐車場西側(シルバー人材センター作業室前):10月15日(水)9時~12時(申込みは11時30分まで)
(2)岩舟連絡所(岩舟町下津原):10月22日(水)9時30分~12時(申込みは11時30分まで)
費用:包丁類400円~・刈込はさみ600円~
問合せ:シルバー人材センター栃木センター
【電話】23-4165
◆親子ふれあい茶道体験会
日時:10月25日(土)9時30分~12時
場所:きららの杜とちぎ蔵の街楽習館(栃木市市民交流センター/入舟町)和室
対象:市内在住の小学生とその保護者
定員:10組(抽選制)
費用:親子2人1組につき1,000円程度(子ども1人追加で500円追加)
内容:茶道体験
持ち物:タオル(手拭き用)、飲物(水分補給用)・替えの靴下・筆記用具
主催:栃木市家庭教育オピニオンリーダー会CARPA
申込み:10月8日(水)までに問合先まで
問合せ:栃木公民館
【電話】24-0352
受付:8時30分~17時15分(土日祝除く)
◆公募型樹木伐採参加者募集
県内の河川内に繁茂している樹木を、無償で伐採し、持ち帰ることのできる方を募集します。
日時:募集期間:10月3日(金)~17日(金)
対象:個人・団体問いません
申込み:県ホームページまたは土木事務所ホームページにて詳細を確認のうえ、所定の様式に必要事項を記入し問合先へ
問合せ:
栃木県河川課【電話】028-623-2444
栃木土木事務所【電話】23-3593
◆心の健康に最適なやさしい囲碁教室(初級)
日時:10月中の毎週水曜・金曜日(全10回)10時~12時
場所:老人福祉センター長寿園(薗部町2丁目)
対象:どなたでも
定員:10人費無料(ただし長寿園の入館料が必要)
内容:初心者向けの囲碁教室です
申込み:9月30日(火)までに電話にて問合先へ(教室開催中は実施日時に会場へ)
問合せ:生涯学習人材バンク講師 中村正
【電話】090-1040-5877