くらし みんなの伝言板(2)

◆10月25日(土)は着物で栃木を街歩き
日本の伝統文化である着物の良さを広めるため、蔵の街とちぎで「小江戸とちぎきものの日」を開催します。江戸情緒漂う蔵の街で、お洒落に小粋に着物で街歩きをしてみませんか。
日時:10月25日(土)10時~16時(受付時間10時~15時30分/各着付会場9時~11時30分)
場所:蔵の街大通り周辺(受付会場…とちぎ山車会館前広場)
費用:参加費1,000円(着物レンタル・着付け別途3,300円)※着物レンタル・着付けは10月1日(水)~15日(水)に各着付会場に要予約
(1)横山郷土館(八重桜の会)【メール】[email protected]
(2)おうるび【電話】050-8882-6101
(3)丸萬【電話】23-0553(ワクラカフェ)
(各着付け場所の予約数に限りがございます。予めご了承ください。)
内容:受付をした後は自由に蔵の街散策。マルシェや協賛店等での各種特典、写真撮影、人力車乗車体験などをお楽しみいただけます。

問合せ:小江戸とちぎきものの日実行委員会(観光振興課内)
【電話】21-2374

◆みかも山健康ハイキング
日時:10月26日(日)受付8時30分~9時、解散14時(予定)
場所:みかも山公園/集合・解散場所:南口広場
定員:50人(先着順)
費用:無料
内容:コース予定…南口広場出発‐野草の園‐三毳の関跡‐万葉館‐山頂広場‐中岳‐みかも神社‐富士見台‐わんぱく広場‐南口広場
持ち物:弁当・飲物・敷物・軍手・雨具など
申込み:電話にて問合先まで(事前受付のみ)

問合せ:栃木市大平レクリエーション協会(熊谷)
【電話】43-5473

◆行政書士無料相談会
日時:10月25日(土)10時~12時
場所:きららの杜とちぎ蔵の街楽習館(栃木市市民交流センター/入舟町)
費用等:無料
内容:相続・遺言について知りたい、土地利用に関する手続きを知りたいなど、官公署への提出書類の作成について、相談員が分かりやすくアドバイスします。資料等をご持参ください。
申込み:不要。当日受付順

問合せ:行政書士会事務局
【電話】028-635-1411

◆不動産無料相談会
日時:10月7日(火)10時~15時
場所:市役所本庁舎(万町)4F 401会議室
対象:どなたでも
費用:無料
内容:不動産(土地・建物)の価格、地代、家賃、借地権の価格など不動産に関することを栃木県不動産鑑定士協会所属の不動産鑑定士に相談できます。
申込み:事前予約制

問合せ:公益社団法人栃木県不動産鑑定士協会
【電話】028-639-0556

◆「法の日」司法書士無料法律相談
日時:10月1日(水)~7日(火)9時~12時・13時~17時(土日除く)
場所:市内の各司法書士事務所
内容:無料で司法書士業務に関する相談を行います。不動産登記(相続・贈与・売買等)、商業登記(会社設立・役員変更等)、成年後見(高齢者の財産管理)、供託、訴訟、多重債務等

問合せ:栃木県司法書士会
【電話】028-614-1122(予約・相談は直接お近くの司法書士事務所まで)

◆獨協医科大学公開講座
地域の健康課題解決に向けた獨協医科大学の教育・研究成果を基に、健康や病、疾病について、それぞれ専門の教育者や研究者が詳しく解説します。
日時:
(1)11月5日(水)
(2)11月19日(水)
(3)11月26日(水)
各日13時30分~15時
場所:大平健康福祉センター(ゆうゆうプラザ/大平町西野田)
対象:市内在勤・在住の方
定員:各日80人
費用等:無料
内容:
(1)再生医療最前線(変形性関節症は再生医療でどこまで治せるか?・脂肪幹細胞による軟部組織再建の可能性)/講師…瓜田淳(うりたあつし)氏(整形外科学講師)・梅川浩平(うめかわこうへい)氏(形成外科学准教授)
(2)障害者スポーツを応援しよう!/講師…鈴木重成(すずきしげなり)氏(眼科学講師)
(3)素敵に年齢を重ねるためのヒント~老化の基礎知識と健康運動~/講師…高瀬佳苗(たかせかなえ)氏(国際公衆衛生看護学特任教授)
申込み:10月1日(水)9時から、専用フォームから申込または、氏名・フリガナ・住所・電話番号・メールアドレス・参加希望講座を記載し、問合先へFAXしてください。受講決定者には参加券(ハガキ)を発送します。講座参加当日は、参加券を受付に提出してください。
※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:獨協医科大学地域共生協創センター
【電話】87-2508【FAX】86-1300