- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県小山市
- 広報紙名 : 広報おやま 2025年6月号
■目標2 支援が必要なこどもを支えるまち
必要な相談・支援などの体制を強化することで、多様な境遇にあるこどもや若者の生命や権利が守られ、安全に安心して暮らすことができる環境を目指します。
◇オレンジリボン・キャンペーン
児童虐待防止のシンボルマークであるオレンジリボンを広めることで、こどもの虐待を予防します。
◇親子関係形成支援事業
こどもとの関わり方に悩みや不安を抱えた保護者に対してペアレント・トレーニング(ほめ方や指示の出し方などを身につける)を行います。また、情報交換ができる場を設けます。
■目標3 みんなでこどもを育てるまち
未来を担うこども・若者が、幸せを感じながら成長できるよう、地域や社会全体で支える環境や取り組みを充実させることで、こども・若者のみならず、全ての人の安心感や幸福感につながる社会を目指します。
◇こども基本法や子どもの権利条約の周知
こども基本法や、こどもの権利について広く市民のみなさまに周知します。
◇こどもまんなかラウンドテーブル
個々に活動している子育て支援団体が情報共有する場を設け、連携を強化していきます。
◇令和7年度より開始しました 妊産婦タクシー利用助成事業
安心して妊娠・出産できる環境づくりを推進するため、出産に伴う医療機関への入退院時および産婦健康診査時などに利用したタクシー費用の助成を行います。
対象:
・親子(母子)健康手帳の交付を受けている方
・市内に住所を有する方
申請期間:利用日から1年以内
ご利用にあたってのお願い:市内タクシー会社をご利用の場合は、出産予定日のおおむね1カ月前までに各タクシー会社に登録が必要です。