- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県小山市
- 広報紙名 : 広報おやま 2025年6月号
■第1回おやま井戸端会議
市民参加型のまちづくりを進めるため、市長・副市長と意見交換をしてみませんか。今回のテーマは、健康・医療についてです。
日時:6月28日(土)10時~12時
場所:市役所1階 情報展示コーナー
対象:高校生以上の市内在住・在勤・在学者
定員:15人
申込:専用フォーム、電話、窓口
申込期間:6月2日(月)~18日(水)
問合せ:まちの魅力推進課
【電話】22‒9339
■菊作り講習会
日時:6月28日(土)10時~11時30分
場所:道の駅 思川
対象:市内在住・初参加の方
定員:先着20人
料金:1,000円
申込:電話
問合せ:小山晃思会事務局
【電話】30‒4772
■保育士再就職支援研修
対象:保育士の資格を持っている方
申込:電話
※託児希望有無をご連絡ください
申込期限:6月24日(火)
問合せ:こども教育課
【電話】22‒9649
■初級英語講座
中学校程度の英語を使ってコミュニケーションを学びます。
日時:7月2日(水)・4日(金)・9日(水)・11日(金)・16日(水)
場所:中央公民館視聴覚室
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:30人
料金:無料
申込:専用フォーム
問合せ:国際政策課
【電話】22‒9278
■からだスッキリ!運動教室
運動普及推進員と一緒に、ストレッチングや筋力トレーニング、ウォーキングなどの運動体験ができる教室です。
日時:
(1)6月10日(火)13時30分~15時
(2)6月24日(火)13時30分~15時
場所:健康の森さくら
対象:市内在住で40歳以上の、運動に興味関心があり運動制限のない方
定員:30人
※定員を超える場合、新規申し込み者を優先
持ち物:筆記用具、室内用運動靴、飲み物、タオル、ヨガマット(またはバスタオル)
申込:専用フォーム、電話、窓口
申込期間:
(1)5月20日(火)13時~6月9日(月)
(2)6月10日(火)13時~23日(月)
問合せ:健康増進課
【電話】22‒9520
■もの忘れ相談会
日常のちょっとした「もの忘れ」の相談でも可能です。
日時:6月20日(金)10時~12時
場所:中央図書館2階
対象:もの忘れについて心配があるご本人やご家族
料金:無料
申込:不要
問合せ:高齢生きがい課
【電話】22‒9853
■令和7年度 認知症予防教室 ファシリテーター養成講座
ウォーキングに特化した認知症予防教室の進行を担うファシリテーターを養成します。ファシリテーターは、教室に参加された方々が自主的に活動を継続していけるよう支援します。特別な資格などは不要です。
日時:
1日目…7月15日(火)13時30分~17時
2日目…7月24日(木)10時~16時
場所:
1日目…市役所3階 大会議室
2日目…中央公民館 第1研修室
対象:以下の全てに該当する方
(1)市内在住の方
(2)認知症・認知症予防に関心のある方
(3)養成講座終了後に認知症予防教室においてファシリテーターとして活動できる方
(4)2日間受講できる方
定員:25人
料金:無料
申込:電話、窓口、FAX
申込期間:6月9日(月)~定員に達し次第締め切り
問合せ:高齢生きがい課
【電話】22‒9853【FAX】22‒9543