イベント information《イベント・講座》(1)

※「小学生」には義務教育学校1~6年生、「中学生」には義務教育学校7~9年生を含みます

■第2回おやま井戸端会議
市長・副市長と意見交換をしてみませんか。今回のテーマは、「これからの小山市の図書館について考えよう~あなたにとって居心地の良い理想の図書館とは~」です。
日時:9月20日(土)10時~12時
場所:中央図書館2階 視聴覚ホール
対象:中学生以上の市内在住・在勤・在学者
定員:15人
申込:電話、窓口、専用フォーム
申込期間:8月4日(月)~9月10日(水)

問合せ:まちの魅力推進課
【電話】22‒9339

■戦後80年 2025平和展
原爆写真パネル、平和ポスター、広島中学生派遣団活動記録の展示など
日時:
(1)7月31日(木)~8月4日(月)
10時~18時(最終日は~15時)
(2)8月8日(金)~18日(月) ※平日のみ
8時30分~17時15分(初日は15時~、最終日は~15時)
場所:
(1)生涯学習センター
(2)市役所1階多目的スペース

問合せ:行政総務課
【電話】22‒9313

■体験農園の参加者募集
作物の手入れについて学び、収穫するまでの一連の生育を楽しめます。
日時:8月30日(土)9時~10時30分
場所:市民農園(下国府塚25-1)
対象:市内在住者(手入れや収穫のため、週に1~2回来られる方)
定員:30組
※応募多数の場合は抽選
※市民農園を利用していない方及び小中学生等優先。小学生以下は保護者同伴。
料金:1組2,000円
持ち物:作業手袋、タオル、着替え等
申込:専用フォーム、窓口
申込期間:8月1日(金)8時30分~15日(金)17時

問合せ:農政課
【電話】22‒9254

■JAおやま新規就農塾「いちご栽培体験会」参加者募集
日時:9月13日(土)9時30分~12時
場所:JAおやま美田支店(小袋202-1)
対象:新たにいちご栽培を考えている方
定員:10人程度
料金:無料
持ち物:動きやすい(汚れてもよい)服装、タオル、帽子、長靴
申込:JAおやまへ電話
申込期限:8月29日(金)

問合せ:
農政課【電話】22‒9254
JAおやま【電話】33‒4321

■栃木県南市場 元気朝市「お盆特別開放」
日時:8月9日(土)・11日(月)・12日(火)8時30分~11時
※10日(日)は休市
※商品がなくなり次第終了
場所:栃木県南地方卸売市場(下河原田954)

問合せ:栃木県南地方卸売市場
【電話】38‒3330

■第14回「小山のビールまつり」
小山産の農畜産物をつまみに、小山産のビール麦を使用した美味しいビールが味わえます。
日時:9月5日(金)17時30分~21時・6日(土)12時~21時
場所:小山御殿広場
料金:
前売券…2,000円(5枚綴り)
当日券…500円(1枚)

問合せ:観光協会
【電話】30‒4772

■小山市起業家育成講座
受講者参加型の講座(全6回)です。
日時:10月7日~21日、11月4日~18日 毎週火曜日 18時30分~20時30分
場所:市役所6階大会議室
対象:起業に興味のある方
定員:20人
料金:テキスト代3,000円
申込:専用フォーム

問合せ:工業振興課
【電話】22‒9396

■地域課題×デジタル シビックテック入門講座
デジタル技術を活用し、地域や社会の課題を解決する方法を学びます。
日時:8月30日(土)から全4回
場所:市内施設またはオンライン
対象:スマートフォンまたはパソコンをお持ちの方
定員:30人
料金:無料
申込:専用フォーム

問合せ:情報政策課
【電話】22‒9304

■小山市民文化祭への出演者・出品者募集
毎年11月に開催する市民文化祭の出演・出品者を募集します。
募集部門:
舞台…吟詠剣詩舞、音楽、歌謡、邦楽、洋舞、新舞踊
展示…茶華道、書道、盆栽、絵画、写真、工芸デザイン
開催期間:11月1日(土)~30日(日)
対象:市内在住・在勤・在学者

問合せ:生涯学習文化課
【電話】22‒9662