- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県小山市
- 広報紙名 : 広報おやま 2025年8月号
※「小学生」には義務教育学校1~6年生、「中学生」には義務教育学校7~9年生を含みます
■第6回おやま市民大学「墨とアートのワークショップ Vol.3」
書道家・墨象家の古川司裕(ふるかわしゆう)氏を講師に招いた連続ワークショップです。冬季開催予定の作品展への出品を目指します。
日時:10月4日・11日、11月1日・15日・29日(各土曜日)14時~16時
対象:小学5年生以上
定員:25人
料金:3,000円
持ち物:筆、紙、制作で使いたい小物、汚れてもよい服装
申込:電話、専用フォーム
申込期間:8月1日(金)~9月19日(金)
問合せ:生涯学習文化課
【電話】22‒9665
■白鷗大学 市民開放講座(後期)
開放科目一覧はホームページで確認できます。
期間:9月22日(月)~令和8年1月26日(月)
場所:白鷗大学本キャンパス(駅東通り)、大行寺キャンパス
対象:市内在住・在勤・在学者
定員:各科目5人
※応募多数の場合は抽選
料金:
週1回講義科目(半期)…1万円
週2回講義科目(半期)…2万円
※教材代は含まれません。授業開始後の返金対応はできません。
申込:電話、専用フォーム
申込期間:8月4日(月)~15日(金)
問合せ:生涯学習文化課
【電話】22‒9665
■第1回ベーゼンドルファーのピアノ演奏体験
日時:9月13日(土)・14日(日)9時~16時45分(各45分間)
場所:生涯学習センターホール
定員:各日先着8組
※要事前申込
料金:1,000円
申込:専用フォーム
申込期間:8月4日(月)~15日(金)
問合せ:生涯学習文化課
【電話】22‒9665
■第23回 夢ピアノコンサート出演者募集
ドイツ製ピアノ:スタンウェイを使用し、気軽に参加できるコンサートです。当日の観覧は自由です。
日時:9月27日(土)
(1)10時開演
(2)13時30分開演
場所:文化センター 大ホール
対象:ピアノが弾ける小学生以上の方
定員:(1)20人(2)30人
※先着順(1人・1組8分以内)
料金:無料
申込:窓口
申込期間:8月1日(金)10時~20日(水)16時
問合せ:文化センター
【電話】22‒9552
■第48回栃木県少年の主張発表 下都賀地区大会
下都賀地区の中学生が、日常生活の中で感じていることや考えていることを発表します。観覧はどなたでも可能です。
日時:8月21日(木)12時~16時50分
場所:エニスホール 大ホール(野木町友沼181)
料金:入場無料
申込:不要
問合せ:県南健康福祉センター
【電話】21‒2294
■食生活改善推進員 健康料理教室
定員:先着20人
料金:700円程度
申込:電話、窓口
問合せ:健康増進課
【電話】22‒9520
■からだスッキリ!運動教室
日時:8月26日(火)13時30分~15時
場所:健康の森さくら
料金:無料
持ち物:筆記用具、室内運動靴、ヨガマット、タオル、飲み物
対象:運動制限のない40歳以上の市民
定員:30人
申込:専用フォーム、電話、窓口
問合せ:健康増進課
【電話】22‒9520
■介護予防トレーニング(間々田)
健康運動指導士による指導のもと、健康推進や介護予防に役立つ体づくりを行います。(全12回)
日時:9月2日(火)~11月25日(火)の毎週火曜日10時~12時
場所:しらさぎ館
対象:65歳以上の運動制限のなく、要支援・要介護認定を受けていない方
※昨年度と今年度同事業に参加した方は対象外
定員:先着20人
料金:500円/コース
申込:電話、窓口
申込期間:8月1日(金)~25日(月)
問合せ:高齢生きがい課
【電話】22‒9616
■認知症予防教室(ウォーキング)
日時:9月10日(水)~10月29日(水)の毎週水曜日(全8回)10時~11時30分(初日のみ9時30分~11時30分)
場所:しらさぎ館
対象:市内在住65歳以上の方
定員:先着10人
料金:テキスト代100円
申込:電話、窓口
申込期間:8月4日(月)より受付開始
問合せ:高齢生きがい課
【電話】22‒9853