- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県大田原市
- 広報紙名 : 広報おおたわら 令和7年1月号(No.1330)
■星空情報
▽火星を見よう 2年2か月ぶりの接近
夜8時頃になると東の空に赤く輝くひときわ明るい天体が火星です。その火星が2年2か月ぶりに地球に近づいています。その距離およそ9,600万kmです。地球は太陽の周りを365日、火星はその外側を786日かけて公転しています。火星よりも公転速度が速い地球は、約780日ごとに火星に追いつき追い越します。この時2つの惑星は接近するのですが、いつも同じように近づくわけではありません。火星の公転軌道が楕円形であるために、近づいた時の距離が毎回違ってくるのです。今回は小接近です。
火星にはかつて表面に水があり、地下には今でも氷があるのではないかと考えられていて、生命体存在の可能性を含んだ天体です。さらに、火星に住もうという研究も始まっています。
やがて人類が降り立つ、そんな火星の姿を天文館の望遠鏡でぜひご覧ください。
■主なイベント(2月)
▽(1)土星の環を見よう
日時:2月1日(土)、2日(日)17:10~18:00
内容:15年に1度、土星の環が地球から見てほぼ平らになるので、まるで環がなくなったかのようになります。珍しい土星の姿をこの機会に見てみましょう。
▽(2)月撮影会
日時:2月9日(日)20:10~21:00
内容:ホームビデオカメラや一眼カメラで月の全景や迫力のクレーターを写真に撮ってみませんか。月齢11、満月まであと3日の月を撮影します。
▽(3)写真撮影会(M42オリオン大星雲を撮ろう)
日時:2月22日(土)19:10~21:00
内容:お手持ちのカメラでM42オリオン大星雲を撮影します。鳥が羽を広げたような姿をカメラで捉えてみませんか。初心者の方大歓迎です。
■臨時休館日
1月15日(水)終日
1月16日(木)昼の部
**********************************
休館日:毎週月曜(祝日を除く)、祝日の翌日(日曜を除く)
開館時間:13:30~21:00(入館は20:30まで)
問合せ:天文館
【電話】0287-28-3254