- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県大田原市
- 広報紙名 : 広報おおたわら 令和7年11月号(No.1340)
■大田原市中心市街地にぎわい創出事業補助金の募集
中心市街地の活性化やにぎわいの創出に取り組む団体などが行う創意と工夫にあふれた自主的・主体的な事業などを支援することを目的とします。応募については事前にご相談ください。
募集期間:11月4日(火)~12月26日(金)
補助上限額:30万円
※詳細は、市HPをご覧ください。
問合せ・申込先:商工観光課[本]4階
【電話】0287‒23‒8709
■大田原合同就職面接会and相談会参加者募集
ハローワークと共催により、市内企業の就職面接会を開催します。
日時:12月2日(火)13:30~16:00(13:00受付開始)
場所:市役所本庁舎1階 市民協働ホール
対象者:就職を希望する方
定員:50名(先着順)
申込方法:11月4日(火)~28日(金)にハローワークへ電話または直接窓口へ申し込み
※詳細は11月4日(火)から市HPでお知らせします。
問合せ・申込先:ハローワーク大田原
【電話】0287‒22‒2268
問合せ:商工観光課[本]4階
【電話】0287‒23‒8709
■大規模小売店舗立地法に基づく届出書を縦覧します
大規模小売店舗立地法の規定による届出がありましたので、大田原市大規模小売店舗立地法事務処理要綱第7条第1項の規定により次のとおり縦覧します。
▽第5条第1項(新設)
大規模小売店舗の名称および所在地:薬王堂大田原上奥沢店(上奥沢黒羽道上394番地1外)
縦覧期限:令和8年1月5日(月)まで
▽第6条第1項及び第2項(変更)
大規模小売店舗の名称および所在地:たいらや大田原本町店(本町一丁目2703番地52号)
縦覧期限:令和8年1月12日(月)(祝)まで
大規模小売店舗の名称および所在地:アクロスプラザ大田原(若松町1638番地1外)
縦覧期限:令和8年1月26日(月)まで
▽共通
縦覧場所:商工観光課(平日8:30~17:15)
※令和8年1月5日(月)以降は平日9:00~16:30)
問合せ:商工観光課[本]4階
【電話】0287‒23‒8709
■令和8年度入札参加資格審査申請の追加受付を行います
令和8年度に市が発注する建設工事・物品購入などの入札に参加を希望する方は、市HPに掲載の「大田原市建設工事等入札参加資格審査申請書提出要領」を確認のうえ、必要書類を提出してください。
提出方法:12月1日(月)~5日(金)に財政課契約係へ郵送で提出(期間中消印有効)
※特定記録郵便・レターパックなど配達状況が確認できる方法で郵送してください。
問合せ・申込先:財政課[本]8階
【電話】0287‒23‒8189
■危険物取扱者保安講習会開催
区分・対象:
(1)給油取扱所講習…給油取扱所、自家給油取扱所、移動タンク貯蔵所(タンクローリー)において取り扱い作業に従事している方
(2)一般(その他)講習…給油取扱所以外の危険物施設において取り扱い作業に従事している方
※危険物取扱者免状の所有者で、現に危険物の取り扱い作業に従事している場合、保安講習を受講する法律上の義務があります。詳細は協会HPをご覧ください。
日時:12月3日(水)
(1)9:30~12:30
(2)13:30~16:30
場所:金田北地区公民館
費用:5,300円(栃木県電子申請システム、POSレジまたは県収入証紙)
定員:各100名
申込方法:11月12日(水)~19日(水)((土)(日)を除く)9:00~17:00に消防本部予防課・各消防署・各分署で配布の申請書を記入し、那須地区消防本部予防課に直接申し込み
※申請書は協会HPからもダウンロードできます。
問合せ・申込先:那須地区消防本部
【電話】0287‒28‒5103
問合せ:一般社団法人 栃木県危険物保安協会
【電話】028‒622‒0438
■令和7年度第2回消防設備士試験
日時:令和8年2月1日(日)9:30開始
場所:栃木県立宇都宮工業高等学校(宇都宮市雀宮町52)
試験の種類:
(1)甲種(特類、第1類~5類)
(2)乙種(第1類~第7類)
試験手数料:
(1)6,600円
(2)4,400円
願書配布場所:那須地区消防本部予防課・大田原消防署・黒磯消防署西那須野消防署・那須消防署
申込方法:11月17日(月)~28日(金)9:00~17:00((土)(日)(祝)除く)に、インターネット申請または一般財団法人消防試験研究センター栃木県支部(宇都宮市昭和1-2-16)へ郵送・直接持参
※詳細は、一般財団法人消防試験研究センターHPをご覧ください。
問合せ・申込先:一般財団法人 消防試験研究センター栃木県支部
【電話】28‒624‒1022
■在職者訓練を実施しています
栃木県立県北産業技術専門校では、在職者を対象とした職業訓練を実施しています。
内容・日程・定員:
(1)アーク溶接特別教育2…11月5日(水)~7日(金) 20名
(2)第一種電気工事士技能試験準備講習2…11月10日(月)~12日(水) 10名
(3)Excel VBA入門(プログラミング基礎)…11月11日(火)~13日(木) 10名
(4)第二種電気工事士技能試験準備講習2…12月3日(水)~5日(金) 15名
(5)研削といし取替え業務特別教育(自由研削)2…12月18日(木)~19日(金) 10名
※講習時間は、栃木県立県北産業技術専門校までお問い合わせください。
費用:
(3)(5)3,580円
(1)(2)(4)5,040円
問合せ・申込先:栃木県立県北産業技術専門校(那須町大字高久甲5226-24)
【電話】0287‒64‒4000
