- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県那須塩原市
- 広報紙名 : 広報なすしおばら 令和7年8月20日号(ナンバー437)
■下水道の普及と利用促進
9月10日は、下水道の普及と接続利用を促進するための「下水道の日」です。
下水道は、各家庭から出される生活排水を地下の下水道本管を通して水処理センターに送り、きれいにして河川に放流するものです。
(1)接続工事はお早めに
下水道は、皆さんに利用してもらって、初めて効果があります。
下水道に接続できる区域に建物を所有している人は、1日も早く排水設備を設置し、下水道に接続しましょう。
排水設備の工事は、市の指定工事店へ直接申し込んでください。
※指定工事店は市ホームページで確認できます。
(2)下水道接続工事費・改造工事資金の融資あっせん
下水道接続工事費の負担を軽くするため、金融機関から資金を借り入れできる「融資あっせん制度」があります。
融資あっせん限度額:改造工事1件につき60万円(アパートなどの工事は80万円)
返済方法:60カ月以内の元金返済
※利子は市が負担します。
(3)下水道いろいろコンクール作品募集
公益社団法人日本下水道協会では、「下水道の日」にちなみ、下水道に関する理解を深めるため、全国の小・中学生と一般の人を対象にコンクールを開催しています。
募集作品:
・小・中学生の部 絵画、ポスター、書道、作文、新聞、標語
・一般の部 標語
申込期限:9月22日(月)
申し込み・問い合わせ:[西]管理課
【電話】37-5213
■住宅耐震無料相談会
住宅の耐震化に関する内容や費用などの相談ができます。
日時:9月10日(水) 午後2時~4時30分
場所:西那須野公民館
申込期限:9月9日(火)
申込方法:申込フォームで申し込み
問い合わせ:[本]建築指導課
【電話】62-7169
■樹木や雑草の適正な管理をお願いします
樹木や雑草が歩道や車道に張り出すと、自動車と接触したり、運転者の視界を遮ったりして事故の発生につながる恐れがあります。
土地を管理・所有している人は、定期的に樹木の剪定や雑草の刈り取りを行うなど、適切な管理をお願いします。
問い合わせ:[本]保全管理課
【電話】62-7164
■屋外広告物適正化旬間
広告物や立看板、のぼり旗などの屋外広告物は、私たちに必要な情報を提供してくれるだけでなく、まちの活気や賑わいをもたらしてくれます。
一方で、無秩序な乱立やおろそかな管理は、景観を損ねるだけでなく、落下や倒壊による事故など、危害を及ぼすおそれもあります。
国では、毎年9月1日から10日までを「屋外広告物適正化旬間」に設定し、屋外広告物の適正化に向けた普及啓発、違反広告物に対する国民や企業の意識啓発などを推進しています。
安全で美しい街並みづくりのため、"屋外広告物のルール"を守って、違反広告物のない良好な景観づくりに協力してください。
問い合わせ:[本]都市計画課
【電話】62-7159