くらし くらしの情報 お知らせ(4)

■しもつけ元気はつらつ体操サポーター
高齢福祉課では毎年、サロンや各団体を対象に「しもつけ元気はつらつ体操」のサポーターを養成しています。サポーターには、地域住民が主体となって運動を継続し活気ある地域づくりができるよう、サロンなどで体操の指導や、運営のお手伝いをしていただきます。
今年度は、16名の方を養成し、地域のサロンなどで活躍しています。いつまでも住み慣れた地域や自宅で元気に生活を送ることができるよう、ぜひサロンなどに参加し体操をしてみませんか。

問合せ:高齢福祉課
【電話】32-8904

■「地域包括支援センターいしばし」からのお知らせ
◇ほっと(はーと)介護教室認知症セミナー[講義+体験]
認知症全般について、分かりやすく講義します。ゲーム感覚で楽しく認知機能チェックを行います。出張相談窓口も同時開催します。
日時:3月27日(木)午前10時~11時
場所:石橋公民館 会議室5
対象者:市在住の方
定員:20名
講師:(株)ダスキン
参加費:無料

◇家族介護者交流会アロマワークショップ
日頃の介護の疲れ・ストレスをアロマでリフレッシュしませんか。
日時:3月26日(水)午前10時~11時
場所:石橋公民館 会議室5
対象者:市在住の方
定員:20名
講師:(株)ピノキオ薬局
参加費:無料

◇出張相談
地域包括支援センターでは高齢者に関するさまざまな相談の対応をしています。この度、出張相談を行いますので、ぜひお越しください。秘密は厳守します。
日時:3月26日(水)・27日(木)午前9時30分~11時30分
場所:石橋公民館 会議室5
対象者:市在住の方
参加費:無料

問合せ:地域包括支援センターいしばし
【電話】51-0633

■オレンジカフェ・認知症の方を介護している家族交流会
◆オレンジカフェ
認知症の方やその家族、地域住民、専門職など、誰もが気軽に参加でき、集うことのできる場所です。介護や認知症に関する相談をお受けすることもできます。
〔共通事項〕
参加費:100円

◇しもつけ茶屋
日時:3月4日(火)・12日(水)午前10時~正午
内容:3月12日ホワイトデーイベント
場所:南河内児童館

◇より処グリム
日時:毎月第3金曜日 3月21日午前10時~正午
内容:お花見しながらお話
場所:グリムの館2階図書コーナー

◇おひさま(休業中)

◇ゆうゆう茶屋
日時:第1金曜日 3月7日、4月4日午前10時~正午
内容:ケンちゃんの腹話術
場所:ゆうゆう館(ゆうがお作業所)

◇ひだまり茶屋(送迎付き)
日時:毎月第1・3木曜日 3月6日、4月3日午前10時~正午
場所:仁良川コミュニティセンター
送迎代:200円(当面は南河内地区のみ)
※送迎は認知症の方本人またはその家族の方に限ります。

参加・送迎申し込み先:ひだまり茶屋直通携帯
【電話】080-8079-5835

◆認知症家族交流会
認知症の方を介護している家族の交流と情報交換の場所です。
日時:3月28日(金)午前10時~正午
場所:市役所303会議室
対象者:現在介護している、または介護した経験がある方(初めて参加される方は高齢福祉課にご連絡ください)
参加費:無料

◆共通事項
問合せ:高齢福祉課
【電話】32-8904

■県シルバー大学校南校同窓会『第18回作品展』
日時:
・4月19日(土)正午~午後5時30分
・4月20日(日)午前9時30分~午後4時
場所:栃木市文化会館展示室とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木市旭町12-16)
内容:書道・絵画・陶芸・写真・絵手紙・俳句・竹画・パソコン絵などの展示、ボランティア福祉活動の展示など

問合せ:県シルバー大学校南校同窓会実行委員長 鈴木浩
【電話】090-3228-3982

■市営自転車駐車場のご案内
JR石橋駅、自治医大駅、小金井駅の各自転車駐車場では、一時利用及び定期利用の申し込みを受け付けています。3・4月は定期利用の申し込みが増えますので、お早めにお申し込みください。
利用方法・料金:
・一時利用…利用する際に、受付で料金を支払ってください(前払い)。
・定期利用…利用開始前に受付で申し込みをし、料金を支払ってください。学生の方は、学生証または入学許可証を提示してください。
利用料金:

※( )内は学割料金です。
受付時間:午前6時30分~午後9時30分
受付場所:市内各自転車駐車場
・石橋駅自転車駐車場(JR石橋駅西口)
・自治医大駅東自転車駐車場(JR自治医大駅東口)
・小金井駅東自転車駐車場(JR小金井駅東口)

問合せ:
・(公社)下野市シルバー人材センター【電話】47-1124
・安全安心課【電話】32-8894