くらし 図書館 Library Information

■利用案内
◆3月の図書館カレンダー
(〇印は休館日)
◇石橋図書館
【電話】52-1136

◇国分寺図書館
【電話】44-3399

◇南河内図書館
【電話】48-2395

開館時間:午前9時~午後7時

◆図書館ホームページ(蔵書検索・予約システム)
・PC・スマホからのご利用
・【HP】https://www.shimotsuke.library.ne.jp

■石橋図書館
◇おはなし会
・3月15日(土)午前10時30分~
「みるなのくら」ほか
・4月5日(土)午前10時30分~
「おなべおなべにえたかな」ほか

◇ちいさなおはなし会
3月17日(月)午前10時30分~

◇図書館サポーター養成講座
3月20日(木・祝)午後2時~3時
場所:2階研修室
対象:中学生以上
定員:先着10名 ※要申し込み

◇新聞コラム書き写しの会
3月24日(月)午前10時~11時
持ち物:筆記用具

■国分寺図書館
◇お話ポケットの会のおはなし会
3月8日(土)午後2時~
「とんでいく」ほか

◇新聞コラム書き写しの会
4月4日(金)午前10時~11時
持ち物:筆記用具

■南河内図書館
◇雑誌リサイクル市
3月8日(土)・9日(日)午前9時~午後4時
場所:2階視聴覚室
※マイバッグなどをお持ちください

◇紙しばいと読み聞かせ
・3月8日(土)午前10時30分~
「うえきばちです」ほか
・3月22日(土)午後2時~
「おはなみバス」ほか

◇「図書館にさくらを咲かせよう!」
3月20日(木・祝)~4月6日(日)
対象:本を5冊以上借りた方

■令和7年度図書館サポーター募集
図書館で活動するボランティア(図書館サポーター)を募集します。図書館の開館中ならいつでも、ご自身の都合に合わせて活動ができます。詳しくは各図書館に直接またはお電話でお問い合わせください。
対象:中学生以上で、図書館ボランティアに関心があり、年間を通じて活動できる方
活動期間:4月~令和8年3月の1年間(その後継続も可能)
活動場所:石橋・国分寺・南河内図書館
募集人数:各館とも若干名
募集内容:返却された本を所定の位置に戻す、書架整理、本の修理、ブックカバーかけ、リサイクル市の準備など
報酬:無償(交通費、食事代などの支給もありません)

催し物などは状況に応じて中止・延期・内容変更をする場合があります。詳細や最新情報は図書館のホームページやX(旧ツイッター)をご覧になるか、各館にお問い合わせください。

■図書館からのお願い
登録内容(住所、氏名、電話番号、通勤・通学先など)に変更がありましたら、変更届をお願いします。届出は市内3館どこでも可能です。
必要なもの:利用者カード、変更確認ができる証明書(免許証や学生証など)

■図書館購入図書のご案内(一部)
◇一般書
・PRIZE(石・国)…村山由佳
・俺の文章修行(石・国)…町田康
・セルフィの死(石・国)…本谷有希子
・桜が散っても(石・国)…森沢明夫
・砂男(南)…有栖川有栖
・座右のラテン語(南)…ヤマザキマリ

◇児童書
・おふろ(石・国・南)…麦田あつこ
・ミルキーウェイ(石)…堀米薫
・てんぐのはうちわ(国・南)…いもとようこ
・家守神5(国)…おおぎやなぎちか
・クラス崩壊すごろくゲーム(南)…野月よひら
・とっとここびと(南)…新井悦子

※掲載の本は、所蔵館に限らず市内の3図書館どこでも貸出(貸出中は予約)が可能です。