講座 「学び」は楽しく行こう! 生涯楽習だより

■下野市書道連盟展
高校生から一般の方までの作品、約80点を展示します。また、特別イベントとして、高校生による書道パフォーマンスや、ミニ作品展のコーナーもあります。入場料は無料ですので、ぜひご来場ください。
日程:8月22日(金)~24日(日)
午前9時~午後6時
※初日は午後1時から。最終日は午後4時まで。

◇特別イベント
・高校生書道パフォーマンス
8月24日(日) 午前10時30分~
・ミニ作品展「夢を書こう」
場所:県総合文化センター第3・4(C)ギャラリー
(所在地 宇都宮市本町1-8)

問い合わせ先:市書道連盟事務局 飯野彩心
【電話・FAX】48-2068【メール】[email protected]

■放送大学 入学生募集
放送大学は、10月入学生を募集しています。
10代から90代の幅広い世代、約8万4千人以上の学生が、「大学を卒業したい」「学びを楽しみたい」など、さまざまな目的で学んでいます。
授業には3つのスタイルがあり、BS放送やインターネットで視聴する、また講師から直接受ける授業があります。
心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、300以上の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。資料請求は無料です。
出願期限:
・第1回 8月29日(金)
・第2回 9月11日(木)

資料請求・問い合わせ先:放送大学栃木学習センター
【電話】028-632-0572

■栃木県少年の主張発表下都賀地区大会
下都賀地区の中学生・義務教育学生(後期課程)が、日常生活の中で感じていることや考えていることを発表することにより、若者としての誇りと自主性を育て、同世代間の少年の意識啓発、青少年健全育成に対する大人の理解や関心を深めることを目的として開催します。申し込み不要、入場無料でどなたでもご来場いただけます。
日時:8月21日(木) 正午~
(受付 午前11時20分~)
場所:日東工業エニスホール大ホール
(野木町友沼181)
発表者:下都賀地区にある中・義務教育学校後期課程に在籍する生徒(35校35名予定)

問い合わせ先:第48回栃木県少年の主張発表 下都賀地区大会事務局(県南健康福祉センター総務企画課福祉支援チーム内)
【電話】0285-21-2294【FAX】0285-22-8403

■ボランティア事業 パソコンなんでも相談会
パソコンのことでお困りの方はご相談ください。下野PC愛好会(パソコンボランティア講師団体)が相談に応じます。
日時:9月4日(木)
午後2時30分~4時
場所:市民活動センターしもぷら
内容:パソコンの基本操作、OSやソフトの不具合対応、Wi-Fiの設定、メールの設定、プリンターやスマホ、デジカメの接続など
申込方法:本紙二次元コードから申し込み

問い合わせ先:市民活動センターしもぷら
【電話】32-7290

■グリムの館 各種イベント
◇夏休み体験教室
夏休み中の子どもや親子を対象とした体験教室(ワークショップ)を開催します。
日時:8月23日(土) 午前10時~午後3時
場所:グリムの館多目的ホール
講座内容:お花のリース、ジオラマキーホルダー、光る海パフェなど34種類
※詳細はグリムの館ホームページでご確認ください。
参加費:500円~2,000円
申込方法:グリムの館公式サイトから事前申し込み(定員に余裕がある場合は当日参加も可能)。
その他:8月24日(日)にはcraft shop Strawberry Dropとの共催でワークショップを行います。24日は予約不要です。

◇グリムの森クイズラリー
グリムの森にあるチェックポイントを探して、童話に関するクイズを解こう!正解者には抽選でプレゼントがあります。
期間:7月26日(土)~8月31日(日)
※グリムの館休館日は行いません。
時間:午前9時~午後5時
定員:先着200人
参加費:無料
申込方法:グリムの館窓口で受付

▽共通事項
問い合わせ先:グリムの館
【電話】52-1180

■南河内東公民館講座「ご縁をつなぐ寄り道クッキング」
金曜日の夜に、パンやお菓子作りとお喋りタイムを楽しみませんか。男女ともに、20~30代独身の方が対象です。素敵なご縁がありますように。
※応募状況によっては中止になる場合があります。
日時:(全2回・金曜日)10月3日・17日 午後6時30分~8時30分
場所:南河内東公民館
定員:16名
材料費:2,000円
申込方法:情報誌「エール」綴じ込みハガキ・オンラインサービス
申込期限:9月5日(金)

問い合わせ先:南河内東公民館
【電話】48-5511

■下野ジュニアリーダースクラブ(JLC)会員募集中
下野ジュニアリーダースクラブは、地域の各イベントやボランティア活動への参加、他市町JLCとの交流会などの活動をしています。参加を通じて、地域社会の一員としての自覚を持つことにもつながります。
新しい仲間と一緒に、ボランティア活動をとおして楽しい思い出を作りませんか?
対象:中学1年生(義務教育学校7年生)~高校3年生
申し込み方法:市ホームページで入会届を取得し、必要事項を記入して生涯学習文化課窓口で提出
年会費:1,000円

申し込み・問い合わせ先:生涯学習文化課
【電話】32-8919

****

問い合わせ先:生涯学習文化課
【電話】32-8919