くらし 図書館 Library Information

■利用案内
◆10月の図書館カレンダー(〇印は休館日)
◇石橋図書館

【電話】52-1136

◇国分寺図書館

【電話】44-3399

◇南河内図書館

【電話】48-2395

開館時間:午前9時~午後7時

◆図書館ホームページ(蔵書検索・予約システム)
◇PC・スマホからのご利用
【HP】https://www.shimotsuke.library.ne.jp

■石橋図書館
◇蔵書点検による休館
10月7日(火)~13日(月・祝)
返却はブックポスト(視聴覚資料は不可)または、国分寺館・南河内館へ

◇おはなし会
・10月18日(土) 午前10時30分~
子ども司書による読み聞かせ
・11月1日(土) 午前10時30分~
「三まいのおふだ」ほか

◇古典文学講座「おくのほそ道」
第6回「小松・山中・永平寺・敦賀・大垣」
10月18日(土) 午前10時~11時35分

◇ちいさなおはなし会
10月20日(月) 午前10時30分~
場所:1階おはなしコーナー

◇雑誌リサイクル
10月23日(木)・25日(土)・26日(日)
提供冊数:1人10冊程度
※マイバッグなどをお持ちください

◇新聞コラム書き写しの会
10月27日(月) 午前10時~11時
場所:2階研修室

■国分寺図書館
◇お話ポケットの会のおはなし会
10月11日(土) 午後2時~
子ども司書による読み聞かせ

◇ハロウィンの図書館探検とぬいぐるみのおとまり会
10月26日(日) 午後2時~
※ぬいぐるみのお迎え 10月28日(火)~
対象:小学生以下
定員:先着15名 ※要申し込み
持ち物:ぬいぐるみ

◇読み聞かせボランティア体験講座
~絵本DEブックトーク~
11月2日(日) 午前10時30分~正午
場所:2階視聴覚室
対象:一般・学生
講師:余間みゆき 氏(絵本専門士tutti)
定員:先着15名 ※要申し込み

◇新聞コラム書き写しの会
11月7日(金) 午前10時~11時
場所:2階視聴覚室

■南河内図書館
◇紙しばいと読み聞かせ
・10月11日(土) 午前10時30分~
「はっぱのおてがみ」ほか
・10月25日(土) 午後2時~
「かぼちゃぞろぞろ」

◇歴史講座「下野薬師寺縁起を読む」
10月14日(火)、21日(火)、28日(火)
時間:午前10時~11時30分
場所:2階視聴覚室
※28日のみ、下野薬師寺本堂
講師:谷萩昌道 氏(下野薬師寺住職)
定員:各回先着25名 ※要申し込み

◇赤ちゃんといっしょ「くしゃくしゃカラフルモンスターをつくろう」
10月17日(金) 午前11時~
対象:生後10か月~3歳児と保護者
定員:先着10組 ※要申し込み

◇おはなし会andハロウィン工作会
10月26日(日) 午後2時~
対象:小学生以下
定員:先着15名 ※要申し込み

■図書館購入図書のご案内(一部)
◇一般書
・最後の晩ごはん21(石)…椹野道流
・ニュースが消える日(石・国)…堂場瞬一
・マスカレード・ライフ(石・国・南)…東野圭吾
・ほころぶしるし(国)…川上佐都
・粒と棘(国・南)…新野剛志
・コールドムーン(南)…芥川なお

◇児童書
・森のちいさな三姉妹3(石)…楠章子
・クルマのへぇ~事典(石)…緒方昌子
・つめのくに(石・国・南)…シゲリカツヒコ
・すごすぎる数の図鑑(国)…渡邉究
・石のひみつ図鑑(南)…柴山元彦
・星と夜空の大百科(南)…永田美絵

※掲載の本は、所蔵館に限らず市内の3図書館どこでも貸出(貸出中は予約)が可能です。