- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県下野市
- 広報紙名 : 広報しもつけ 令和7年11月号
■木工教室 組子コースター作り
消費者まつり・しもつけ環境フェアにて、無料の木工教室を開催します。
日時:12月14日(日)
(1)午前11時15分~11時45分
(2)午前11時55分~午後0時25分
場所:市役所2階 203会議室
対象者:市在住の方
定員:各回先着20名
※小学校3年生以下は保護者同伴。同伴者の予約も必要です。
申込期間:11月17日(月)~28日(金)
申込方法:電話
申し込み・問い合わせ先:環境課
【電話】32-8898
■リサイクルフェアinリサイクルセンター
ごみ処理施設について身近に感じてもらうため、施設内でイベントを開催します。事前申し込みは不要です。
日時:11月30日(日) 午前9時~午後0時30分
場所:リサイクルセンター(下坪山1632)
内容:
・謎解きなどを交えた施設見学
・重機やパッカー車の展示、写真撮影
・リユース品販売(オークション形式で実施)
・ペットボトルキャップアート
・すくすく君、南部の恵み(リサイクル肥料・たい肥)の配布
・ごみ分別に関する相談コーナー
・指定ごみ袋 PRなど
問い合わせ先:小山広域保健衛生組合施設課
【電話】22-8184
■クリーンパーク茂原 ごみ受け入れの一時停止
施設の性能維持のため、修繕工事を実施します。期間中は一部のごみが受け入れできませんので、搬入される際はご注意ください。
期間:11月24日(月)~12月3日(水)
対象ごみ:可燃性粗大ごみ(ふとんなど)
■不用品リサイクル情報
市では、不用品リサイクル情報を提供しています。
◇譲りたい
折り畳みベッド、車用サンバイザー、座椅子、大人用おむつ、子ども用おむつ、洗濯機、冷蔵庫、物置、ペットサークル、犬用リード(小型・中型)、犬用胴輪、石橋中学校の赤い上履き(25cm、26cm)、ランドセル(ピンク)、学習机、ベビーウォーカー、ベビーフェンス、雛飾り(7段)
◇譲ってほしい
ノートPC、自転車(24インチ)、液晶テレビ(50インチ)、8ミリビデオ再生機、VHS-C再生機、色鉛筆、折り紙、電子レンジ、冷蔵庫、デジタルカメラ、洗濯機、電子ピアノ
■外来カミキリムシの被害を受けた樹木の処理
特定外来生物に指定されているクビアカツヤカミキリ、ツヤハダゴマダラカミキリの生息が市内で確認されています。
クビアカツヤカミキリは、幼虫がモモ、ウメ、サクラなどの樹木の内部を食い荒らし、最終的には樹木を衰弱・枯死させます。ツヤハダゴマダラカミキリは、アキニレ、カツラ、トチノキ、エンジュなどの樹木の内部を食い荒らし、高い位置から樹木を衰弱・枯死させます。
◇被害を受けた樹木の処分
衰弱・枯死した樹木は倒木の危険があります。被害の拡大防止には、伐採が最も有効な対策です。伐採した被害木からも成虫が発生するため、速やかに処分しましょう。
◇伐採木処理の手続き
伐採した木は清掃センターでの焼却処分を行うことができます。環境課へ事前の届出が必要ですので、ご注意ください。
※伐採した木を野外で焼却することは、廃棄物の法律により原則禁止されています。
◇伐採費補助金
被害木の伐採、切断、運搬などを業者に委託した場合の経費を一部補助しています。事前申請が必要ですので、広報10月号または市ホームページをご確認ください。
問い合わせ先:
環境課【電話】32-8898
農政課【電話】32-8906
栃木県環境森林部自然環境課【電話】028-623-3207
問い合わせ先:環境課
【電話】32-8898
