くらし くらしの情報 お知らせ(4)

■歌声チャペル喫茶 茶里亭(ちゃりてい)
「絆・ぬくもり そしてクリスマスキャロル」を副題に、歌声喫茶を開催します。予約不要、入場料は無料です。
日時:11月29日(土) 午後2時~(開場 1時30分)
場所:自治医大前キリスト教会(医大前3-7-1)
定員:50名(予約不要)
進行:声楽ユニット「エルコーレ」
主な歌:いい湯だな、ペチカ、旅愁、神田川、北風小僧の寒太郎、365日の紙飛行機、秋桜、糸、もろびとこぞりて、あら野のはてに、きよしこのよる など
その他:
・飲み物・茶菓子あり
・当日、フードバンクへの募金、賞味期限1か月以上の食品提供を歓迎します。

問い合わせ先:フードバンクしもつけ 小堀
【電話】080-3089-4998【メール】[email protected]

■11月は「標準営業約款普及登録促進月間」
標準営業約款とは、「生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律」で定められた消費者(利用者)擁護のための制度で、厚生労働大臣認可の約款に従って営業することを登録した理容店、美容店、クリーニング店、めん類飲食店及び一般飲食店では、店頭にSマークを掲げています。
登録店は技術・安全・衛生を約束する信頼できるお店です。ぜひ、お店選びはこのマークを目印に!Sマークのお店は「Sマーク登録店」でネット検索!

問い合わせ先:(公財)栃木県生活衛生営業指導センター
【電話】028-625-2660【FAX】028-627-5114

■野生のきのこを採取・販売する方へ
野生のきのこのうち、原子力災害対策特別措置法に基づく出荷制限区域で採取されたものは、飲食店などでの提供や販売(インターネット販売、通販を含む)ができません。また、出荷制限区域で採取されたきのこを加工して販売することもできません。
出荷制限区域外の地域で採取されたものは、放射性物質モニタリング検査が販売前の1か月以内に実施されていることを確認してください。検査結果及び出荷制限に関する情報は、県ホームページ内で確認することができます。
販売の際は、食品表示法に基づく「品目名」、「産地(都道府県名など)」のほか、出荷制限区域で採取されたものでないことを確認するため、「産地(市町名)」と「野生」の表示を徹底してください。

問い合わせ先:
野生の山菜類・きのこについて…県南環境森林事務所【電話】0283-23-1443
食品の安全性について…県南健康福祉センター【電話】0285-22-2364

■栃木県立県南産業技術専門校 1月受講生募集
訓練科・期間・定員:
[6か月コース]
令和8年1月6日(火)~6月25日(木)
・溶接板金科 5名
対象者:就職のための技術を身につけたい方(求職者など)
受講料:無料(テキスト代など自己負担あり)
募集期間:11月4日(火)~12月15日(月)
選考日:12月19日(金)
※施設内見学は随時受け付けています。
※求職登録されている方は、ハローワークを通してお申し込みください。

問い合わせ先:県南産業技術専門校
【電話】0284-91-0803

■都市計画案の縦覧
都市計画を決定(変更)するにあたり、都市計画の案を縦覧します。ご意見のある方は、縦覧期間中に意見書を提出することができ、意見書の要旨は、都市計画審議会に提出されます。
縦覧期間・意見書提出期間:11月21日(金)~12月5日(金)(土日、祝日を除く)
縦覧する都市計画の案:
(1)小山栃木都市計画区域の整備、開発及び保全の方針(小山栃木都市計画区域マスタープラン)
(2)区域区分の変更
(3)用途地域の変更
(4)地区計画の決定
対象となる区域:
(1)下野市の全域
(2)~(4)下野市市薬師寺の一部
提出方法:意見書に住所・氏名・生年月日・職業・意見の趣旨及びその理由を記入し、期間内に窓口に提出、または郵送、栃木県電子申請システムにより提出

縦覧場所・意見書の提出先及び問い合わせ先:
・都市政策課【電話】32-8909
・栃木県県土整備部 都市政策課 計画担当【電話】028-623-2465
・栃木県栃木土木事務所 企画調査課【電話】0282-23-3593

■戸籍の振り仮名をご確認ください
令和7年5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加されます。
本籍地市区町村から送付された「戸籍に記載される振り仮名の通知書」をご確認いただき、通知書の氏や名の振り仮名と使用している読み方が異なる場合は、令和8年5月25日までに振り仮名の届出を行ってください。通知の振り仮名が正しい場合は、届出は不要です。
※下野市が本籍地の方の通知は7月下旬に発送済みです。
※詳細は法務省ホームページでご確認ください。

問い合わせ先:
法務省戸籍振り仮名通知コールセンター【電話】0570-05-0310
市民課【電話】32-8897