くらし 介護認定をお持ちの方が受けられる控除があります

所得税法や地方税法上において、介護認定をお持ちの方や介護サービスを利用している方は、障がい者控除や医療費控除を受けられる場合があります。各控除を受けるためには、確定申告の際に認定書等が必要になるものもありますので、ご確認ください。
◆障がい者控除
介護認定情報の内容が基準を満たす場合に町が発行する「障がい者控除対象者認定書」で障がい者控除が受けられます。
申請方法:健康福祉課窓口まで介護保険被保険者証の写しをお持ちください。
交付方法:申請者あてに郵送

◆医療費控除(介護サービス利用料)
介護事業所が発行する領収書に「医療費控除対象額」が記載されている場合は、その額が医療費控除の対象となります。(高額介護サービス等で払い戻しを受けた額を除く)

◆医療費控除(おむつ代)
介護認定情報の内容が基準を満たす場合には、医師が発行したおむつ使用証明書がなくとも、町が発行する確認書で医療費控除が受けられます。
※これまではおむつ代の医療費控除を受けるのが2年目以降の方にのみ上記方法が認められていましたが、令和7年の確定申告(令和6年分)から、1年目の方であっても認められることとなりました。詳しくは町ホームページをご確認ください。
申請方法:健康福祉課窓口までお越しください。
交付方法:申請者あてに郵送
郵送で交付しますので、確定申告前に余裕をもってお手続きをお願いします。

問合せ:健康福祉課 介護保険係
【電話】0285-56-9102