くらし 町の話題(1)

◆町内の小学校等で児童表彰式
2月に町内の小学校及び国分寺特別支援学校で児童表彰式が行われました。
式では、町長から6年生の児童一人ひとりに「進んでお家の手伝いができたんだね。お家の人はすごく助かってると思うよ。これからもぜひ続けてね。」などと声をかけながら賞状を手渡しました。
「早起きをがんばったで賞」や「ナイスアシスト賞」などの表彰名は、児童の成長を最も近くで見守ってきた保護者の皆様に6年間の小学校生活を振り返っていただき、児童一人ひとりに最も相応しいと思う賞を考えて、推薦していただきました。
この取組みは、児童に自分の個性や能力の素晴らしさを再認識してもらうことで、自己肯定感を高めてもらうこと、そして、心身共に健全な児童を地域ぐるみで育成していくことを狙いとして行われ、今年で6回目となりました。
式の様子は町ホームページでも掲載していますので、ぜひご覧ください。

◆「かみマル収穫祭2025早春一期一会のいちごまつり」 ~上三川町・とちぎの魅力発信基地!~
2月22日・23日の2日間、ジョイフル本田宇都宮店(共催上三川町)において「かみマル収穫祭2025早春一期一会のいちごまつり」が開催されました。
5回目の開催となった今回は、町産のいちごをメインに多くの旬の野菜が店頭に並びました。また、ORIGAMI広場のかみひこうきゲームにはたくさんの方にご参加いただきました。
両日ともたくさんの方に足を運んでいただき大盛況でした。

◆ホタルの幼虫を放流
2月25日、日産自動車(株)栃木工場の正門横のビオトープで、ホタルの幼虫の放流が行われました。
当日は、五月女(さおとめ)工場長と山本(やまもと)人事総務部長、西井(にしい)製造部長などが参加し、五月女工場長の「放流!」の掛け声で一斉に放流が行われました。
▽ホタルの観賞会について
日時:6月20日(金)予定
※天候などにより変更になる場合があります。
駐車場:ゲストホール(正面玄関右手)

問合せ:日産自動車(株)栃木工場 総務課
【電話】0285-56-1251

◆新たに増渕教育長が就任
令和7年3月31日をもって氷室清(ひむろきよし)前教育長が退任され、新たな教育長に前上三川中学校長の増渕忍(ますぶちしのぶ)氏が就任されました。任期は、前任者の残任期間である令和7年11月9日までです。

◆ランドセルカバー贈呈式
2月17日、ORIGAMIプラザにおいて、下野地区交通安全協会より、新入学児童の交通安全を願って、ランドセルカバー、交通安全カード、啓発冊子、あいうえお表が贈呈され、町から感謝状が贈られました。
ランドセルカバーやその他贈呈品は、上三川町交通安全母の会を通し、横断旗とともに、町内小学校へ配布されました。

◆缶ストラップ贈呈式
2月26日、下野警察署にて栃木県安全運転管理者協議会下野地区協議会より、新入学児童の交通安全、交通事故ゼロを目指して作製された「缶ストラップ」が町へ贈呈されました。ストラップは町内小学校の新入学児童へ配布されます。