広報かみのかわ 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】上三川町政70周年
◆上三川町は令和7(2025)年に町政70周年を迎えます 上三川町は、昭和30年4月29日に、当時の上三川町、本郷村、明治村が合併して現在の町域となり、4月29日で70周年を迎えます。 本年度は上三川町政70周年を記念し、様々な70周年記念事業を実施します。 記念すべき、70周年を町全体で盛り上げていきましょう。 ◆基本方針について 70周年記念事業では、次の基本方針に基づいて実施します。 上三川…
-
くらし
令和7年度上三川町一般会計予算
◆令和7年度上三川町一般会計予算 145億7,600万円 ~『共に創る次代に輝く安心・活力のまち』の実現に向けて~ 令和7年度の当初予算が第1回上三川町議会定例会にて可決されました。 このうち、一般会計予算についての概要をお知らせします。 ▽会計別予算額 一般会計は、町内小中学校の体育館および上三川日産スポーツセンターへの空調機整備や令和6年度からの継続事業である町庁舎の大規模改修事業、また、物価…
-
くらし
令和7年度 家庭用脱炭素推進設備等導入補助について
町では、町民のクリーンエネルギー利用を積極的に支援し、脱炭素社会の実現及び災害に強い安心・安全なまちづくりを目的として、家庭用脱炭素推進設備等を令和7年4月1日以降に導入された方に対して一部補助を行います。なお、予算に限りがありますので、補助を利用される方は、早めに申請くださいますようお願いします。 ◆補助対象設備等・補助額 ※定置型蓄電池とZEHはどちらかのみの申請となります。 ◆補助対象者 補…
-
子育て
上三川町こども家庭センターを開設しました
令和7年4月から、従来の「子育て世代包括支援センターしらピヨ(母子保健)」と、「子ども家庭総合支援拠点(児童福祉)」は、「こども家庭センター」となります。これまで以上に母子保健分野と児童福祉分野の連携を強化し、18歳までのすべてのお子さんとその世帯、すべての妊産婦さんのために継続的かつ切れ目のない支援をしていきます。 妊婦・子ども・子育て世帯が気軽に相談できる、子育て家庭の身近な相談窓口です。「こ…
-
くらし
省エネ家電購入促進事業補助金について
省エネ家電製品の普及を促進し、温室効果ガスを削減するため、省エネ家電製品の購入費用に対し、補助金を交付します。なお、予算に限りがありますので、補助を利用される方は、早めに申請くださるようお願いします。 ◆補助対象期間 令和7年4月1日(火)から令和8年1月30日(金)まで ◆申請受付期間 令和7年5月1日(木)から令和8年1月30日(金)まで ◆補助対象製品 令和7年4月1日から令和8年1月30日…
-
くらし
令和7年度の国民年金保険料について
令和7年度の国民年金保険料は、月額17,510円です。 また、令和7年度における前納額をお知らせします。 なお、保険料の納付が経済的に難しいときは、次の制度を利用することができます。 ・国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度◯国民年金保険料の学生納付特例制度 詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧ください。 問合せ: ・宇都宮西年金事務所 【電話】028-622-4281 ・住民課 国保年金係 …
-
くらし
職場の健康保険に入ったとき、抜けたときは国民健康保険の届出を!
就職などにより職場の健康保険に入ったときや、その被扶養者になったとき、または、職場の健康保険をやめて国民健康保険(国保)に入るときは、届出が必要です。 ◆届出に必要なもの 問合せ:住民課 国保年金係 【電話】0285-56-9134
-
くらし
令和7年度狂犬病予防注射について
◆令和7年度狂犬病予防注射日程表 ※4月20日は役場東側駐車場をご利用ください ◆注意事項 ・会場内で暴れた犬については、獣医師や他の飼い主の安全のため接種をお断りすることがあります。 ・会場で他の犬と出会うことにより暴れてしまうことがありますので、室内犬や小型犬であっても必ず伸縮しないリードをつけてください。 ・日程が合わない時は、かかりつけの動物病院で注射をしてください。また、注射をする前に会…
-
くらし
庁舎内部大規模改修工事のお知らせ
上三川町役場庁舎の内部大規模改修工事を実施しています。 工事は解体作業を伴い、騒音が発生する場合があります。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 改修に伴い、議会事務局は庁舎3階へ、農政課(農業委員会事務局を含む)・商工課・都市建設課・上下水道課の4課は、仮庁舎(旧中央公民館)へ移動し、業務を行っています。 ◆工事中の箇所(着色) ※詳しくは広報紙をご覧ください。 問合せ: ・…
-
くらし
慣れない新生活 ~引っ越し時の防犯対策~
入学・入社・転勤など、春は転居の多い季節です。 引っ越し時から防犯対策を徹底して、家族や自分の安全を守りましょう。 ◆『引っ越し時に発生しやすいトラブル』 ▽荷物の紛失・盗難 引っ越し時のトラブルで多いのが、荷物の紛失と盗難です。現金や宝飾品、通帳などの貴重品は、できるだけ自分の手で運びましょう。また、新居に運び込んだ荷物は、大切なものだけでもその日のうちに確認するようにしましょう。もし見つからな…
-
くらし
上三川こぼれ話 第31話 「学制のはじまり」
新年度がはじまりました。新年度といえば、入学式や新学期といった学校に関することを思い浮かべる方も多いのではないのでしょうか。現在の学校の姿は、明治5(1872)年に制定された学制からはじまりました。 学制とは、貧富や身分に関係なくすべての国民が教育を受けることを目的とし、識字率向上や人材育成を進めた教育制度のことです。兵制・税制と並ぶ、明治政府の三大改革のひとつでした。 全国を八大学区に分け、その…
-
くらし
消費生活センターにご相談ください 消費豆知識141
◆「分電盤の点検に行きます」の電話から始まる勧誘に注意 ≪事例1≫ 契約している電力会社に委託されたという業者から「分電盤の点検をする」と電話があった。昨日来訪してきて、点検後に「これは古いのですぐに交換しなければ漏電して火事になる」と言われた。信用して約23万円の交換工事を契約したが、念のため、契約している電力会社に確認したところ「当社とは関係ない」と言われた。 ≪事例2≫ 「ブレーカーの無料点…
-
くらし
東館南集会所
令和7(2025)年度共同学習会(全3回)の参加者を募集します! 「共同学習会」は、東館南集会所を会場に、身近な人権問題について学び、考え、実践につなげていく場として毎年開催しています。 今年度は、下記の通り、全3回開催の予定です。関心のある方は、どうぞご参加ください。 【第1回】 期日:5月26日(月) 時間:午前9時30分~11時30分 講師:マロニエ医療福祉専門学校 社会福祉学科/精神保健福…
-
くらし
町の話題(1)
◆町内の小学校等で児童表彰式 2月に町内の小学校及び国分寺特別支援学校で児童表彰式が行われました。 式では、町長から6年生の児童一人ひとりに「進んでお家の手伝いができたんだね。お家の人はすごく助かってると思うよ。これからもぜひ続けてね。」などと声をかけながら賞状を手渡しました。 「早起きをがんばったで賞」や「ナイスアシスト賞」などの表彰名は、児童の成長を最も近くで見守ってきた保護者の皆様に6年間の…
-
くらし
町の話題(2)
◆健康マイレージ「特産品プレゼント」の当選者が決定しました 令和6年度の健康マイレージに616名の方に参加していただき、ありがとうございました。 参加者の中から抽選で当選者を35名選び、3月下旬に「上三川産いちご詰合せ」をお届けしました。 今年度も5月からチャレンジスタートとなりますので、まだ参加したことがない方もぜひ挑戦してみてください。 ▽健康マイレージ事業って何? 自分に合った健康づくりチャ…
-
くらし
ORIGAMIプラザ
◆受講生募集 ※講座の申込み、その他詳細は生涯学習センターへお問い合わせください。 ※日時、内容については、変更になる場合があります。 ※講座の受付は先着順になります。 ※講座内容の詳細は町ホームページをご確認ください。 ◆開講式・公開講座 ▽講座名『地域に根ざす料理人の歩み』 「食育」「地産地消」「ホスピタリティ(心からの深いおもてなし)」を故郷で実践する世界的シェフに、なぜ故郷に根ざそうと思っ…
-
子育て
上三川町子育て支援センター「あったかひろば」4月行事予定
◆おはなし広場~絵本の読み聞かせと手遊びを楽しみましょう~ ・毎週木曜日 午前11時30分~11時45分 ※参加自由となります。 ◆ORIGAMIであそぼ~季節の折り紙に挑戦!~ ・毎週木曜日 午後2時30分~3時30分(随時) ※参加自由となります。 ◆としこばぁばのおたのしみ会~歌やお話・手品などお楽しみがいっぱい~ ・4月4日(金) 午前10時30分~11時 ・対象 0歳~未就学のお子さん …
-
くらし
上三川いきいきプラザ
休館日:4月29日(火)~30日(水) ◆親子リトミック教室のお知らせ 上三川いきいきプラザの親子リトミックでは・・・音に合わせて動物ごっこや乗り物ごっこをしたり、教具を使いながらピアノの音の雰囲気や響きを感じて自由に表現したりします。言葉遊びや季節の歌、わらべ歌を通して、音楽に対する感覚や表現力を自然に身に着けていきます。 日時:5月7日・14日・21日(水) 午前10時30分~10時50分 場…
-
くらし
図書館
4月~9月:午前9時30分~午後7時 10月~3月:午前9時30分~午後6時30分 休館日:(毎週月曜・祝日は開館):4月7日・14日・21日・28日/5月12日・19日・26日 ◆えほんのよみきかせ 毎週土曜日 1階おはなしのへやで絵本のよみきかせを行います。 ・午後2時30分~ おはなしひろば ・午後3時~ えいごのじかんですよ ※4月5日(土)のよみきかせはお休みです。 ◆学習室のご利用につ…
-
スポーツ
スポーツ
◆各種大会結果 ▽第66回 栃木県郡市町対抗駅伝競走大会 1月26日にカンセキスタジアムとちぎ(栃木県総合運動公園内)とニッコウクリエートスポーツフィールドとちぎ(栃木市総合運動公園内)を往復する10区間65.2kmの新コースを舞台に、競技が行われました。 県内郡市町の29チームが参加し、10区間の合計タイムで競い合い上三川チームは過去最高の20位でした。最後まで粘り強く走り続け、その勇姿に感動を…
- 1/2
- 1
- 2