くらし 東館南集会所

令和7(2025)年度共同学習会(全3回)の参加者を募集します!
「共同学習会」は、東館南集会所を会場に、身近な人権問題について学び、考え、実践につなげていく場として毎年開催しています。
今年度は、下記の通り、全3回開催の予定です。関心のある方は、どうぞご参加ください。

【第1回】
期日:5月26日(月)
時間:午前9時30分~11時30分
講師:マロニエ医療福祉専門学校 社会福祉学科/精神保健福祉学科 通信課程学科長 中津原 聖(なかつはら せい) 
講和:演題「障がい者の人権~ノーマライゼイションとは何か~」
内容:心身に障がいを抱える人たちが直面している問題は、私たちの暮らしにも大きく関わっています。人権保障をどのように実現していくのか、社会福祉をめぐる最先端の事例や情報にふれながら、人権尊重の視点に不可欠なことは何かを考えていきます。
定員:25人(先着順、参加者に葉書をお送りします)
申込み期間:4月7日(月)~5月15日(木)
申込み先:生涯学習課 生涯学習係
【電話】0285-56-9159

◆共同学習会今後の予定
【第2回】
期日:6月24日(火)
時間:午前10時~11時30分
講話:ワークショップ「アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)」(仮)
講師:河内教育事務所ふれあい学習課 職員

◆令和7(2025)年度東館南集会所自主教室に参加しませんか?
東館南集会所では、令和7(2025)年度、下記の教室を開設します。
見学または体験もできますので、参加または入会ご希望の方は、上三川町教育委員会生涯学習課生涯学習係までご連絡ください。
どの教室も随時入会できます。

問合せ:生涯学習課 生涯学習係
【電話】0285-56-9159