- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県上三川町
- 広報紙名 : 広報かみのかわ 2025年5月号
4月~9月:午前9時30分~午後7時
10月~3月:午前9時30分~午後6時30分
休館日:(毎週月曜・祝日は開館):5月12日・19日・26日/6月2日・9日・16日・23日・30日
◆えほんのよみきかせ 毎週土曜日
1階おはなしのへやで絵本のよみきかせを行います。
・午後2時30分~ おはなしひろば
・午後3時~ えいごのじかんですよ
※状況により中止になる場合があります。
◆学習室のご利用について
【開放日】土・日・祝日・1日~4日
【利用時間】午前10時~午後6時
利用希望の方はカウンターにお声掛けください。
◆読書通帳2025 春 ≪無料≫
本を借りるとポイントがもらえるよ!たくさん集めて景品と交換しよう!
0と5のつく日は+5ポイントデー♪
期間:5月11日(日)まで
対象:本・雑誌・紙芝居(CD・DVDは対象外)
◆今月の展示
▽企画1
・こどもの読書週間 5月31日まで
▽企画2
・GO!GO!乗り物 5月31日まで
▽きせつ
・みどりの日 5月31日まで
・母の日 5月11日まで
・父の日 5月13日から
◆図書館にキッチンカーがやってくる!
やきそばやロングポテトを販売するキッチンカーです。ぜひご利用ください。
日時:5月10日(土)、5月24日(土)いずれも午前10時から
★館内での食事は、2階休憩コーナーをご利用ください
★ゴミはキッチンカーの回収へ、またはお持ち帰りをお願いします
★館内に飲み物の自動販売機はありません
◆発達障がいの理解と自立支援 ~将来のために身に付けておきたい大切なこと~ ≪無料≫ ≪申込要≫
発達障がいを基礎から教えていただきます。
(1)学習障がい(LD)と注意欠如多動症(ADHD)の特性
(2)自閉スペクトラム症(ASD)の特性
日時:
(1)5月18日(日)午後2時~4時頃まで
(2)6月1日(日)午後2時~4時頃まで
場所:2階視聴覚室
講師:清水 浩(しみず ひろし)先生(帝京大学教授)
対象:小学3年生~大人で興味のある方
定員:各回20名程度
申込:カウンターまたは電話にて受付中
(1)または(2)のどちらかの参加でも可能
◆ミニリサイクルコーナー
年月が経過し、読まれなくなった図書館の本を町民の方に無料で配布いたします。
期間:6月11日(水)からなくなり次第終了
★絵本・紙芝居は合わせてお一人1日3点まで
◆ぬいぐるみおとまりかい ≪無料≫ ≪申込要≫
おうちのぬいぐるみを図書館にお泊りさせてみませんか?
その様子をアルバムにしてプレゼントします♪
預かり日:5月17日(土)~20日(火)
お迎え日:6月1日(日)~8日(日)
対象:0歳~小学生まで
定員:先着10名
申込:カウンターまたは電話にて受付中
詳しくは図書館ホームページをご覧ください
◆スタッフおすすめの1冊
『ふしぎなまちのかおさがし』 阪東勲//写真・文
ふとした時、目についた物が「顔」のように見えることはありませんか?一度気が付いたらもう顔にしか見えなくなってくるかも。学校や通学路に家の中…。身近な所で出会った沢山の顔の写真が掲載されています。意外と表情豊かな顔たちを見たら、きっと外出が楽しみになること間違いなし!どんな「顔」に出会えるでしょう?
イベントはホームページやX(旧Twitter)でもご案内しています。
不明な点がございましたら、お電話でお問合せください。
【HP】https://www.kmnlib.jp
X(旧Twitter):@Kaminokawalib
・ホームページ
※HPのQRコードは広報紙をご覧ください。
図書館
【電話】0285-56-7825
【FAX】0285-56-7826