- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県壬生町
- 広報紙名 : 広報みぶ 2025年7月号
■年金受給者の各種届出・通知について
▽各種届出
◎受取金融機関を変更する場合→『年金受給権者受取機関変更届』
届出書の「金融機関の証明」欄に証明を受けてください。通帳のコピーを添付する場合または公金受取口座として登録済の口座を指定する場合は、証明を省略できます。
◎年金証書を汚損・紛失した場合→『年金証書再交付申請書』
※上記の届出を希望する方は、ねんきんダイヤルに問合せてください
▽定期的な通知
年金振込通知書(金融機関等の口座振込で年金を受け取っている方):毎年6月に送付
6月から翌年4月までの各期支払額をお知らせするものです。年金支払額や受取金融機関に変更があった場合にはその都度送付されます。
年金額改定通知書:年金額の改定があったときに送付
源泉徴収票:毎年1月中旬頃に送付(老齢または退職を支給事由とする年金受給者の方のみ)
■年金受給者の家族の皆さんへ
年金を受けている方が亡くなると、年金の受給権は亡くなった月までとなります。
◎生計を同じくする遺族がいる場合→『未支給年金請求書』を提出してください。
亡くなった月までの未支給年金を受け取ることができます。
※一定の条件に当てはまる遺族がいる場合、遺族年金等を受け取ることができます。詳しくは、栃木年金事務所に問合せてください
◎生計を同じくする遺族がいないまたは年金支給が停止中の場合→『年金受給権者死亡届』を提出してください。
※日本年金機構に個人番号(マイナンバー)が収録されている方は、原則として省略できます
届出が遅れると年金を多く受け取りすぎることとなり、後で返金してもらう場合があります。
遺族の方はすみやかに届出を行ってください。
問合せ:
・ねんきんダイヤル【電話】0570-05-1165
・栃木年金事務所お客様相談室【電話】22-4131 音声案内後(1)→(2)
・町住民課国保年金係【電話】81-1827