- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県那須町
- 広報紙名 : 広報那須 令和7年5月号
■芦野公民館
◇まなびのトビラ
視野を広げる、趣味を見つける、仲間を作るなど有意義なひと時を過ごしましょう。
内容:
(1)6月24日(火)「一から学ぶハーブ講座」
講師 濵津伸生氏(那須高原HERB`s)
(2)7月15日(火)「涼し気な那須のフルーツゼリー作り」
講師 篠良美氏(LOVE-LABO basic cake)
(3)8月26日(火)「カラダにやさしいヨガ体験」
講師 岩下友希氏(ヨガインストラクター)
(4)9月30日(火)「オーラルフレイルand攻めの間食」
講師 グリコマニュファクチュアリングジャパン(株)那須工場人事総務課職員
(5)11月18日(火)「資生堂那須工場見学」
※現地集合解散
(6)12月23日(火)「簡単and美味パスタ料理教室」
講師 Syuhu 大島陽子氏
時間:午後1時30分〜3時
※(6)午前10時〜午後1時
場所:芦野基幹集落センター
※(5)資生堂那須工場(大田原市)
対象:町内在住・在勤の方
定員:12名(申込み多数の場合は管内の方優先で抽選)
材料費:(1)(2)(6)各回1,000円程度
締切り:6月6日(金)
◇アートクロスフラワー教室
薄い布を着色し、それらを組み合わせてブドウの壁飾りを作ります。
期日:全4回 毎週金曜日
7月4日、11日、18日、25日
時間:午後1時30分〜3時30分
会場:芦野基幹集落センター
講師:アートクロスフラワーALICE主宰 水上まり子氏
対象:町内在住・在勤の方
定員:16名(申込み多数の場合は管内の方優先での抽選)
材料費:3,000円 初回で集金
締切り:6月13日(金)
◇お野菜育て隊
芦野公民館の畑で人気の「白いトウモロコシ」や「大粒落花生」と冬野菜などを育てます。収穫が楽しみですね。
期日:初回は6月4日(水)午前9時〜10時30分
※2回目以降は不定期開催となります。
集合:芦野基幹集落センター
定員:16名(申込み多数の場合は管内の方優先での抽選)
参加費:2,000円程度(苗、肥料代など)
講師:大平和子氏
締切り:5月21日(水)
◇大河ドラマが10倍楽しくなる講座
NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」にまつわる講話や移動教室など全4回の連続講座です。最終回は移動教室でドラマの舞台になっている吉原(東京)へ出かけます。
期日:全4回 毎回木曜日
(1)6月19日
(2)8月21日
(3)10月9日
(4)12月11日
時間:午後1時30分〜3時
※(4)午前8時〜午後5時予定
会場:芦野基幹集落センター
※(4)東京台東区方面
講師:
(1)(3)(4)那須歴史探訪館学芸員 作間亮哉氏
(2)塩原文学研究会 君島榮七氏・佐藤峰子氏
対象:町内在住・在勤の方
定員:24名(申込み多数の場合は管内の方優先での抽選)
受講料:無料
※(4)の移動教室はバス代など自己負担があります。
締切り:5月30日(金)
申込み・問合せ:【電話】74-0002
■伊王野公民館
◇エンジョイライフ講座
人生を豊かに楽しむ方法と、新しい「発見」and「学び」を提案します。生活に役立つ知識や応用を専門家から学びます。1講座からの参加も可能です。
日程・内容・講師(全3回):
(1)6月12日(木)午後2時〜3時30分「南極の話〜南極観測隊員から〜」
最新の南極の状況や観測隊のお仕事か、現地での生活の様子など
講師 鈴木聡氏(第61次南極地域観測隊越冬隊員)
(2)7月10日(木)午後2時〜3時「性の多様性について考える」
性的マイノリティーやトランスジェンダー、LGBTの基礎知識を学ぶ
講師 栃木県人権男女共同参画課
(3)8月28日(木)午後2時〜3時30分「那須の新しい魅力発見!映画を身近に感じよう」
那須フィルムコミッションのお仕事や那須が舞台のCMや映画の話
講師 五十嵐順一氏(那須フィルムコミッション)
場所:伊王野基幹集落センター
対象:町内在住の方
定員:20名(申込多数の場合は抽選)
参加費:無料
締切り:6月2日(月)
◇おうちでパン教室
手ごねで作る基本のパンをはじめ、3種類のアレンジパンを作ります。おうちでできるパン作りのコツとポイントを紹介します。作ったパンは試食してお持ち帰りもできます。
期日・内容:全4回 金曜日
(1)5月30日「基本の食パン」
(2)6月20日「塩バターパン」
(3)7月18日「ミルクフランス」
(4)8月8日「くるみとレーズンのカンパーニュ」
時間:午後1時30分〜4時30分
会場:ゆめプラザ・那須栄養指導室
講師:公民館指導員
対象:町内在住の方
定員:10名(申込多数の場合は抽選)
材料費:各回1,000円
持ち物:伸ばし棒、スケッパー、エプロン、三角巾、持ち帰り用の入れ物
締切り:5月21日(水)
申込み・問合せ【電話】75-0002