- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県那須町
- 広報紙名 : 広報那須 令和7年6月号
〔伊藤 力 隊員〕
転入前自治体:東京都江戸川区
活動開始年月:令和6年10月
活動場所:保健福祉課
テーマ:地域共助・高齢者の居場所づくり
趣味:海外旅行
令和6年10月に地域おこし協力隊として着任し、地域共助コーディネーターとして地域の居場所づくりや介護予防に取り組んでいます。
前職では介護福祉士として介護施設で働いていました。高齢化社会や地域コミュニティの希薄化といったことに関心を持っており、そういった課題解決に直接携われる仕事をしたいと思い移住しました。また東京で生まれ育ったということもあり、環境をガラッと変えて生活したいという思いもあり移住を決めました。
現在は那須町生活支援体制整備協議会への参加や生きがいサロン等の居場所づくり、認知症サポーター養成講座の運営やサポートなどに携わっています。
今後は新しいサロンの立ち上げや運営等に関わっていけたらと考えています。またサロンや買い物などにいく手段がないと困っている方々が多く、移動支援の仕組みづくりなどに取り組んでいけたらと考えています。
人生100年時代といわれ、誰もが歳をとっていくなかで、歳をとっても安心して楽しく過ごせる町づくりを目指していきたいと思います。
〔七宮 颯生 隊員〕
転入前自治体:東京都調布市
活動開始年月:令和6年11月
活動場所:財政課
テーマ:公有財産利活用・売払い
趣味:プロレス 野球 布袋寅泰
日本に産まれたのだから東京以外で暮らしてみたい、社会問題を解決し、日本に貢献したいという思いや、子育ての環境を変えたいという理由から昨年11月に那須町へ移住してきました。協力隊の活動内容は、公有財産の利活用・売払いです。公有財産とは、町が所有する財産を指します。その中でも廃校等の町施設内残置物や庁内で不用となった物品を庁内で有効活用するお手伝いやインターネットを利用したオークション、ジモティー・メルカリ町公式アカウントを活用して売払いを行っています。
町不用品をごみにする前に、リユース(再利用)を推進することで、ごみ減量によるごみ処理費用削減、焼却処理量とそれに伴う焼却残さ(焼却処理後に残るもの)の埋立量削減・環境負荷軽減に繋がると考えています。皆さんにも私の取り組みを参考にしてもらえるよう、町内でごみにする前に、リユースするという考えを広げ、持続可能な社会実現のため活動していきます。
問合せ:ふるさと定住課事業推進係
【電話】72-6955