- 発行日 :
- 自治体名 : 群馬県前橋市
- 広報紙名 : 広報まえばし 2025年1月1日号
■プロから学ぶ体幹トレーニング
アスリートが取り入れている体幹トレーニングをプロバスケットボール選手から学び、ブレない軸とバランス力を手に入れます。
日時:1月17日(金)18時30分
場所:ヤマト市民体育館前橋
申込み:本紙二次元コードの申し込みフォームで
問合せ:地域おこし協力隊・髙橋さん
【電話】027-226-1935
■チョコレートで古代鏡作り
広瀬町の天神山古墳から発見された直径約22センチメートルの三角縁神獣鏡を、チョコレートを使って原寸大で作成。市内の古墳や古墳時代の青銅鏡についても学びます。
日時:2月14日(金)、10時〜12時・14時〜16時
場所:総社歴史資料館
対象:18歳以上、各8人(各抽選)
料金:1,000円
申込み:1月27日(月)〜31日(金)に本紙二次元コードのホームページで
問合せ:文化財保護課
【電話】027-280-6511
■古代文様のタイルを作ろう
山王廃寺出土の塑像(そぞう)の衣服に残された古代文様を復元したタイルを制作します。
日時:1月17日(金)9時〜12時
場所:日本キャンパック大室公園民家園
対象:18歳以上、15人(抽選)
料金:300円
申込み:1月9日(木)〜13日(月)に本紙二次元コードのホームページで
問合せ:文化財保護課
【電話】027-280-6511
■ヤマト市民体育館前橋
◇手ぶらで書道教室
日時:2月14日(金)・21日(金)・3月7日(金)・14日(金)の4回、10時〜12時
対象:中学生以下を除く、12人(抽選)
料金:8,000円
◇竹細工教室
日時:1月22日(水)・2月12日(水)・3月12日(水)の3回、10時〜12時
対象:中学生以下を除く、10人(抽選)
料金:7,500円
◇テーブル茶で楽しむ茶道教室
日時:1月30日(木)・2月27日(木)・3月13日(木)の3回、10時30分〜12時
対象:中学生以下を除く、12人(抽選)
料金:6,000円
申込み:1月15日(水)までにまえばしスポーツナビで
問合せ:【電話】027-265-0900
■オンラインでひきこもりトーク
ひきこもりラジオ(仮)を開催。トークのテーマは自由。ひきこもり支援情報も届けます。名前や顔を伏せて聞くだけの参加もできます。ZoomアプリでID(94343803633)とパスワード(Ai1776)を入力してください。
日時:1月16日(木)16時〜16時30分
対象:市内在住でおおむね18歳以上のひきこもり状態にある人
◇ひきこもりの家族の教室
ひきこもりの状態を家族が理解し、本人への家族の対応について考えます。
日時:1月9日(木)13時30分〜15時30分
場所:第2コミュニティセンター(保健センター内)
対象:市内在住でおおむね18歳〜40歳のひきこもりの人の家族、先着20人
申込み:1月8日(水)までに保健予防課【電話】027-220-5787へ
■中公でスマホの使い方マスター
内容・日時:
〔(1)フリマアプリへ出品しよう!〕2月19日(水)10時〜12時
〔(2)LINE応用編〕2月27日(木)10時30分〜12時30分
〔(3)スマホ入門編〕2月27日(木)14時〜16時
〔(4)LINE入門編〕2月28日(金)14時〜16時
場所:中央公民館
対象:市内在住の人、(1)は15人(2)〜(4)は各20人(各抽選)
料金:(1)は300円
申込み:1月27日(月)(必着)までにハガキで。郵便番号・住所・氏名・電話番号・希望のコース((1)〜(4)のいずれか)を記入し、〒371-0023本町二丁目12-1・中央公民館「中公スマホ教室(2月分)係」へ
問合せ:同館
【電話】027-210-2199